2005-01-01から1年間の記事一覧

今年の総括と来年の目標

大晦日には総括しておくのが、日記のフォーマリティというものか。とにもかくにも、激動の年だった、としかいいようがない。なにしろ、ノースカロライナへの引越しをして、家を買って(これはひいこの活躍だけど)、アシスタントプロフェッサーになって、ラ…

宴会+グラント書きの日々

昼間は予算申請書を書き、夜は宴会という感じの日が続く。年末はいつも何となく忙しいが、それに加えて1月6日までのグラント申請があるから、なかなかゆっくりできない。1月3日から普通に学校が始まるのも、日本人にとっては、ショックがある。それでも、ま…

First 2-photon image!

今日はついに、2光子顕微鏡のセットアップが、まがりにもできた。まだ欠けている部品があるので、足りないところはバラックで作り、ついに画像にすることに成功!今日はテクニシャンが作ったcDNAコンストラクトをHEK293細胞に導入して、蛍光をチェックして…

Flat tire

というわけで、出かけようとしたら、車がパンクしている。。。タイヤがぺっちゃんこ。昔のニューヨークの家は、修理やさんが隣だったから、こういうときでも、簡単だったのだが、今回は自分で付け替えなければいけない雰囲気。しかし、ナットがぜんぜん緩ま…

NSF

今日は大学に出勤。理論担当のスリとグラントの相談。やはりSpecific aimsとSignificanceについてが中心。これまでの実験・理論の問題点と、うちらがそれをどのように解決していくつもりなのかを明確に示さなければならない。Keep It Stupid Simple(KISS)の…

家で。。

今日はまあ、Holidayの前日ということもあって、研究室はお休み。家でグラントを書く。。。。と思ったらひいこが電子ピアノを買ってきてしまったので、ずいぶん長い時間それを弾いて楽しんでしまった。。。いかんいかん。NSFグラントの申請書は、さらに数人…

正式なアクセプト

どうやら今度こそマニュスクリプトを受け取ったようで、結局、今日が正式なアクセプトの日となった模様。ほんとは、まだアクセプトじゃなかったのかー。NSFのコラボグラント、シニアな人から有用なコメントをもらう。欠けていたものが明確に見えてきた。もう…

なくなっちゃった?

なんと、1週間も前に雑誌社に送った論文が、まだ届いていないことが判明。。。どうやら受け取りはしたようだが、そのあと編集まで行っていなかったようだ。雑誌社が引越ししたらしくて、それでこんなことになってしまったということだ。もういちどFedExで送…

Writerだね。

一日中NSFグラントを書いていた。理論担当のスリとも話し合って、プロポーザルはだいぶいい感じになってきた。理論のほうの予備データと、フレームワークをもう少し書いたら、できあがり。明日には人に見せたいところだ。このプロポーザルは、われながら、な…

キッチンのフードディスポーザー

最近家につくのがいつも2時AMごろだ。。。帰った後に皿洗いをするのだが、そのときに落としたスプーンに気が付かずにフードディスポーザーを回してしまった。もちろんひっかかって動かなくなる。。。慌てて手をつっこんだり、ペンチで引き抜こうとしてもでて…

顕微鏡

顕微鏡、今日スキャニングシステムの部品が全てそろい、ようやくスキャンできるようになる。なぜか28Vの安定化電源のフューズがとびまくる。こわいなー。フューズの規格間違えてないよな。まあ、本体が壊れるよりは、フューズを取り替えるだけですむほうが…

夜はJoint lab meeting

Dukeの細胞・分子ラボ(Ehlers,Wang,Feng,West,Raghavachariと私)があつまってジョイントミーティング。食べ物がでて、お酒がでる。お酒を飲みすぎたので、ちょっと一休み。もちろんサイエンスも。

本選も通過。

なんと書いている間に、電話がかかってきて、Dana foundationからBrain and immuno-imaging グラントが通ったというお知らせ!!!来年の1月から。いきなりこんなに大きなグラントが当てられるとは思わなかったよー。このグラントを書いたのは、デュークにく…

もう1つ予備審査通過!

Whitehall foundationのグラントも予備審査通過。いったい何人くらいの人が通過しているのかわからないが、最終的に5人が選ばれる模様。ここまで来たら、出すしかないでしょう。$75,000x3 yearsとやはりかなり大きいし。画像をべたべたと貼って審査員に「お…

レーザー

やっと修理完了。どうやらレーザーについていたRS232のボードの故障のようだ。これ以上故障がありませんように。いくつか作ったコンストラクトを普通の顕微鏡で確認。いくつかは、きちんと蛍光も確認でき、蛍光タンパクの局在も予想通りにいったようだ。しか…

Pokemon...

ぼんやりNatureながめていたら、Pokemonと名付けられた遺伝子があったけど、トレードマークの問題で使用できないかも、という話がのっていた。http://www.nature.com/nature/journal/v438/n7070/full/438897a.htmlある程度注意したほうがよいのかな?

終了

朝。もう終わりー、ということで、論文はもうこれ以上見ないことにして、終了。FedExでハードコピーを送り、ファイルをアップロードする。ここまでは全て電子投稿でOKだが、最後は編集で印刷を確認することが必要らしく、ハードコピーを送らなければならない…

今日だそうと思っていたのに。

いまだにチェックおわらず。明日に出すことにする。昔の師匠のK下さんが厳しかったせいもあって、細かいところまでチェックするんだけど、フォーマットに関しては、実は他のみんなそれほど細かくはチェックしていない感じがする。Svoboda研の共著論文で、一…

ショパン

先週買ったショパンのワルツ集、思ったよりもずっと楽しいのである。 先週からいくつか有名な曲を弾いてみたら、予想通りというかなんというか、ひいこが、「その色気のない弾き方をなんとかしろ」、とうるさい。私のような(色気のない?)人が、ショパンを…

最終チェック。

共著者たちからも、直しが入っていよいよ最終段階。字数を削るのは、もう編集にまかせることにして、文献の再チェック。そしてガイドラインにしたがって「今回の論文でやったことは過去形」とか、「Interestingly」みたいな普通じゃないいいかたはだめ、とか…

まだうかれている私

Lab

Klingenstein awardのアプリケーションは、どうやらグラントオフィスの人が送っていくれたようだ。大学に一週間前に提出してアプルーブしてもらわなければならない仕組み。このグラントは、とおりそうな気がするなあ、と根拠のない自信。履歴書にacceptedの…

こまごまとした編集

さて論文が長すぎる。昨日500単語ほどけずる、とか書いていたが、実は2500単語ほど削らなければならないことが判明。アクセプとの時点で7500単語。それを5000単語くらいにしなければならない。それとともに参考文献も75→50にしなければならない。フォーマッ…

Accepted!

Rasイメージングの論文が、Nature Neuroscienceにアクセプとされた。うれしいなっと。なんと前回のFirstの原著論文から2年半くらいたっている。装置ができて、後少しかな?という段階から論文になるまで、本当に長くかかった。。。神経をみるための蛍光寿命…

今度はNSF

NSFのコラボレーショングラントを書き始める。こちらはちゃんと15ページ書かなければならない。締め切りがあと1と月に迫っているので、がんばって書かなければ。。Specific AimとPreliminary dataを書いたら7ページくらいになった。ちょっと長すぎるかな。ま…

楽譜をかったり、いろいろ。

今週末はいろいろあった。まず、ややショックなのは、id:hiico:051203にあるように、日本語補習校の運営委員になったことか。くじびきで。そもそも入学して4ヶ月の人の親が運営委員に選ばれるシステム、ってどうなんだろう?うちらは運営委員がくじ引きで選…

シナプスクラブ

シナプスクラブは、ノースカロライナのリサーチトライアングルにある主要研究施設、Duke,UNC,NIH,UNSCのシナプス研究者が集まってやる研究会。ホームページは、こちら。次回は、私が発表なのだ。一時間くらい喋ればいよいのだろう。多分、私のやっているテク…

サブクローニング

ということで、サブクローニングをテクニシャンに教えてみる。なんか、電気泳動のバンドがきれいにでない。変だなあ。まあできることはできるのだが。。。データ−ベースの見方、作り方、VectorNTI(無料のDNA解析ソフト)の使い方などをざっと見せる。設計さ…

ポスドクはどういうプロジェクトをとるべきか

昨日の話の続き。これもパネルディスカッションから。ポスドクは、2−3年も論文がでないようなプロジェクトをやるべきかどうか、というのは悩むところ。しかし、職探しのときに圧倒的に有利なのは、リスクもインパクトも高い仕事をしている人だというのは確か…

テクニシャン

明日からテクニシャンもフルタイムとなる。ということで、小さいプロジェクトを与えてみようか、という気になった。とりあえず、今できるのはプラスミドを作ることくらいか。ということで、サブクローニングが一人でできるのを目標にしようかな、と思った。…

どうラボを立ち上げるか?

ところで、今日は新ファカルティのためのオリエンテーションがあった。いろいろ興味深いことはあった。DukeのNIHグラントのindirect cost(諸経費として大学がとる分)は56%とか。もちろん申請する研究費からとられるわけではないんだけどね。一番面白かった…