2006-04-01から1ヶ月間の記事一覧
テクニシャンとポスドクのがんばりで、神経にもDNAがばんばん入るようになったようだ。GFPを発現させるのは簡単だが、GFP-tagのたんぱく質になると、とたんに成績が悪くなる。まだCO2インキュベータが借り物で、カルチャーの条件が最適ではないせいか…
NIHのRO1グラントのドラフトも8-9割がた終わったか。物書きも、大分本気モードになってきた。こうなってくると、自然に実験の詳細も見えてくるのが面白い。参考文献も8割がた埋まり、Figure legendsも終わりつつある。今のところ文字の大きさ12ポイン…
昨日弁護士と会い、全ての書類を確認。一部の間違えを直し、写真が8枚必要なところ2枚しかないところなどを修正。ファイルの順番を整え、全て終了。あとは、弁護士の人が"Outstanding professor"の説明を加えて、出来上がりとなる予定。しかし今日もばたばた…
予想をはるかに超える素晴らしい成果がでることが、たまにはある。特に初めての実験では起こりがちな現象である。こういう瞬間に立ち会えると、科学をやっていてよかったと思う。本日は、デュークの光学系ラボとの共同研究を行った。神経の活動をみる新しい…
午前中から3:00くらいまで、ひたすらグラント書き。その後1時間くらいかけて、本日の夜のトークの準備をする。日本語だから、かなり楽だ。英語もこれくらい楽だとよいのだが。。。スライドはほとんど英語のままだが、日本語ならこれでも十分である。本日…
私のグラントアプリケーションは、図が多い。十何人かいるレビューワーの中で、本レビューワー(3人?)は全部よむのであろうが、そのほかの人たちは基本的にはぱらぱらめくるだけであろう。ということで、なるべくインパクトのあるアプリケーションを作るに…
グラントに全力投球。といいつつ、いろいろと雑用がまわってくる。集中させてくれ〜。ドラフトを15ページかいた。つまり2/3くらいは埋めた、ということだ。いまだにSpecific aimが明確でないが。。。予備データよ、出よ〜!スライスの出来は素晴らしい。そし…
さて、次のR01は、ラボの将来を決める大事なグラントだ。世界でも質、量とともにもっとも充実していなければならないグラントである。前にも書いたが、25ページをぎっしりと埋め、同じくらいのAppendixをつける。全ての実験計画は、基本的に予備データの裏づ…
ニューロンの電気活動を測定するためには、ガラス電極をニューロンにぶちこむわけである。それで中と外の電位差や電流を測定する。うちらが使うのは、パッチクランプとよばれるこのテクニックで、まあ細胞にガラス電極をはりつけて、穴をあけるという感じの…
とはりきるのだが、装置を作るよりも、細胞の機嫌を伺うほうがずっと難しい。装置は、やってればいつかは完成するものなのだが。。。電気生理のセットアップもだいぶ終わる。ステージの位置などをごちゃごちゃと調整。NIHのグラントのプロポーザルは、6月…
待っていたM3-12のねじが到着し、ついに、顕微鏡第一号完成!培養脳スライスも意外にできがよいことが判明。先日試した、ジーンガンによるDNAの導入はうまくいかず、グリア細胞ばかりに入ってしまったが。。これも1−2週間条件をつめれば、うまく神経細胞…
今週のネーチャーに、ナノメーターレベルの構造を可視化できる顕微鏡がのっている。技術そのものは、すでに数年前からあるが、実際の細胞イメージングに応用されたのは初めてであろう。この責任著者のHellさんは、ある意味、とても物理やさんというか光…
車の鍵を入れたまま、鍵をかけてしまった。これで3回目。過去の2回はひいこに助けてもらったが、今回はDukeポリスに電話した。で、おじさんが駐車場まできて、ハンガーみたいなものを窓のすきまから差し込んで、鍵を開けてくれた。あんなテクニック初め…
コンデンサー側にも光電子増倍管(PMT)をつけ、2光子蛍光顕微鏡がフル装備となった。赤・緑蛍光用のPMTが、対物側2つとコンデンサー側2つがつき、それぞれのシグナルを足す仕組みになっている。電流増幅器で電流を電圧に変える前に2つのシグナルを…
夜中の2時までかけて、ノースカロライナ,ニューヨーク,フェデラルと3つ分の税金の申請書を作る。まったく、なんでここまでややこしいシステムになってるんだ!でも、おもったよりもすごく沢山お金が返ってくることがわかり、苦労のかいがあったなあ、と思…
Google fight。有名なのかな?早慶戦は慶應の圧勝だった。evolution対Intelligent Designは進化論の勝ち。The classicsに入っている、Pen vs SwordとかGod vs Satanも面白い。面白い組み合わせを見つけたら、コメント欄に書こう!4/7 リンク間違え訂正
今日、明日と神経学科の人々で、湖の近くにあるロッジで合同セミナー。普段お互いの話をあまりきかないので、よい機会である。全部で100人くらいになるのかな?ポスター、トークと両方あるが、内輪の会だということもあって、かなりリラックスした雰囲気であ…
ラボマネージャーがこれまで使った金額を整理してくれた。いままで、あんまり考えずにばんばん使っていたが、いままで使った金額を足すと、7桁ドル近くなり、顕微鏡のためにと特別たくさんもらったスタートアップ資金を使い切る勢いで使っていたことがわか…
税金の季節がやってきた。土曜日、日曜日とつぶして、オンラインの税金ソフトを使っていろいろやっていると、ふと子供たちを扶養者にするためにSocial Security Number(SSN)が必要なことに気づく。ティラノとスコミムスはまだ外国人扱いだからタックス…
ちわーっす。今年も来ましたね、この日が!一年に一回だけ宣伝の場を与えられる私としては、この日が待ち遠しくて。。。さてまずは、昨年販売を開始した(id:ryasuda:20050401)スタイリッシュな6色の大研究者養成ギブス関連のニュースがあります。どうやらノ…