2004-11-01から1ヶ月間の記事一覧

秘密サンタ宴会

このまえ感謝際が終わったかと思ったら、みんなの気持ちはもうクリスマスのようだ。この季節は、宴会続きで、distractiveなので、あまり好きではない。アメリカに来たときは10月だったので、すぐにパーティーシーズンになってしまって、アメリカ人は気が違っ…

休みあけの登校拒否

Thanksgiving4連休で、の〜んびり過ごして、なんか仕事モードにもどれるか な、などと思ってたら、あっさり風邪をひく。鼻水ずるずるやりながら実験す るも、集中できず、うまくいかない。というわけで、とっとと帰ることにする。 今日は成果なし。Takashiさ…

調律3

大学時代、バロックアンサンブルでは、チェンバロを借りられるペンションなどで合宿をやったものである。気温の上下のはげしいところだったので、調律を朝夕になる必要があった。まだチェンバロをもっていなかったこともあって、本を見ながらいろいろな調律…

Uniqueなこと

5才の娘のNozは何でも自分のオリジナルなものを作ってしまう。例えば、ポケモン。彼女の兄がいつも遊んでいるので、ポケモンが好きなのだが、「これ私がつくったポケモン」とかいって、「アンズ」とか「ザリル」とかいうポケモンを作っていた。いつも一貫性…

Optical mouse used as cheap motion sensor

Slashdot.orgの記事。光学マウスのチップを使って、安いモーションセンサーにする、というもの。解像度は60umで、そんなによくはないけど、例えば100倍対物x10倍カップリングレンズの顕微鏡につければ、60nmまでいけるわけで、細胞の動きのトラッキングくら…

暗算

ノーベル物理学賞をとったファインマンは、暗算がずいぶん得意だったようで、有名な自伝ご冗談でしょう、ファインマンさん〈上〉 (岩波現代文庫)にも、日本人とのそろばんの対決とか、対数の計算をさらっとやって同僚を驚かすはなしなどが載っている。級数展…

13乗根

100けた数字、13乗根の暗算で世界記録、11.80秒 。このニュースをみて、早く暗算できる方法はないかな、と考えてるのだが、どうもどれもいまいちだ。13乗根なら、もとの数を変えても答えにそれほど変化はないだろうということはわかる。実際最小の…

フーガ

フーガを中心にバッハを何曲か。私はフーガを弾くのが大好き。4声以上になると、弾きわけが難しくなるが、その絡み合いを作っていくのは、なんとも楽しい作業だ。フーガは、多分聞いている人は全ての声部を聞き分けているわけではないとは思うのだが、演奏…

なんとなく休日

Thanksgivingの次の日は、どのお店も大安売りの日。弘子は朝8:00からはりきって買い物へ。中華まんもつくれるパン焼き機などを買ってきた。私は子供たちと寝坊。子供たちとサッカーなどをして遊ぶ。その後、2時間ほど研究室へいく。帰りにしこたまお酒を買…

ひさしぶりにイタリア協奏曲などを弾いてみた。大学でバロックアンサンブルに入りたての頃、新入生歓迎部内演奏会で初めてチェンバロ演奏をしたのがこの曲。もちろんチェンバロの弾き方もわからなかったので、ピアノそのままのタッチで、後で「チェンバロが…

感謝の日

本当は午前中は実験するつもりだったが、ぶーぶーいう人がいたので(一緒にいてほしいって言う人がいて、幸せでしょ by hiico←おいおい、かってに書くなよ。)、やっぱり(ほぼ)休みにすることにした。子供とサッカーをやったり、将棋をやったりして過ごす…

Thanksgiving

明日(25日)は、Thanksgivingだ。本来は現地人(いわゆるインディアン)に感謝 する日なのだが、そのような伝統もうすれ、単にだれかれ構わず感謝する日の ようだ。彼らを搾取しておいて感謝する、という偽善的な行為に嫌気がさした のかもしれない。日本の勤労…

Assistant professorの訳

「准教授」新設へ 中教審「助教授は実態に合わず」 Ryoさん経由。日本の大 学システムも、だんだんアメリカに近くなるのかな。 アメリカのシステムでは、Assitant professor → Associate professor → Full professorという風に昇進することになってる。それ…

口笛

私は口笛を吹きながら実験してるので、いつもご機嫌なんだと思われている。 でも、実際はそういうわけでなく、単に吹いているだけだ。Molecular biologyなことをやってるときは、とくに口笛が吹きたくなる。反復する作業 にはやっぱり歌が必要だと思う。田植…

調律2

どうやら、Web上にも、あちらこちらに調律のよいレビューがあるようだ。例えばhttp://www5.famille.ne.jp/~dr-m/TALKING/temper/temperam.htmには、実際に音階や和音まで聞かせてくれるのがわかりやすい。基本的に、純正律は、ドの自然倍音をとったものとす…

仕事を守る

昨日TTさんとTakaさんとの雑談で。どうやら科学者はいい人、というふうには いかないケースも多いらしく、人の仕事を奪うような人がいるようだ。共同研 究などで、First/corresponding authorを奪う、というのはまあよく聞くが、 TTさんの知合いのポスドクは…

光陰

夜遅くなってしまったが、帰って一人で梅酒をのみながら、飯を食う。ラボの食堂の飯は我慢できないほどまずいので、昼は弁当、夜は家で食べる。夜は遅くなってしまうことが多いので、夜中までStarvingな状態で、食って酒を飲んだりしてすぐに寝る。これで太…

博士論文委員

ハイニンの友達がデューク大学のPhDコースにいるのだが、私に彼のThesis committee(副査みたいなもの?)を頼むかもしれない、という話しだ。まだ行っ てもいないうちに?!と驚いたが、まあ光栄な話しではあるし、私のためにもな るであろう。

ジャーナルクラブ

明日のジャーナルクラブではハイニンの番。どの論文がいい?と聞いて来たの で、最近scienceに発表されたM.Ehlersの 論文を推薦しておいた。もちろん、デュークからだからなんだけどね。彼 の論文は、独特のひらめきみたいなものが感じられて好きなのは確か。…

Parent-teacher conference

朝はKindergartenに通う娘Nozの先生と個人面談。Nozは去年Preschoolで順応 がうまくできなかったことと、学校が始まる前のスクリーニングテストの点が 非常に悪かったので、一年おくらせたほうがよいのではないか、と心配された、 という経緯がある。英語力…

ラボ シンポジウム

年に一回、Cold Spring Harbor Lab全体でシンポジウムがある。各ラボのボス が15分ずつ、自分のラボの仕事について話して行くのだ。二日間ぶっ通しの一 大イベントである。ポスドクは、というと自分のボスやよく知っているラボの ボスの発表には顔を出すが、…

H-visaの書類を集める

私のH-visa更新と同時に子供、妻のH-visaの更新も必要なのだが、そのために 出生、婚姻証明書が必要。ということで、マンハッタンの日本領事館までえっ ちらおっちらとロングアイランド鉄道で行く。朝子供を学校に送ってからすぐ に出て、書類をとってすぐに…

楽譜が来た!

調律の話の続きを書こうと思っていたが、よっぱらいすぎて今日は無理。また来週かな。新しくきた楽譜で弘子とワインを片手によっぱらい合奏。まずはシューベルトのバイオリンソナタ。美しい曲だ!うちらには珍しくロマン派の曲なので、転調などになれず、ま…

おちばかき

いい天気だったので、息子と落ち葉をレーキでのんびりと集めた。すると、そこに大家さんがやってきて、ぶおーっと風を起こして葉っぱを集める機械で、あっというまに掃除を終わらしてくれた。で、はっぱをビニールにいれるのを手伝ったりしていたら、何を思…

アメリカ人も働き者?

一緒に実験している大学院生が、フェローシップにアプライする、というのでそのアプリケーションをチェックする。英語はもちろんnativeな彼のほうが上手だが、まあこの手の文章は、年の功といものも必要なので、先輩ヅラしていろいろアドバイスする。それに…

土曜日のスケジュールもいつも同じで、子供を日本語学校におくり、研究室へいく。日本語学校は車で45分くらいのポートワシントンというところにある。朝のこの運転は鬼門。眠りそうになってしまうのを耐えながら運転する。コーヒーもあまり効き目がない。普…

研究室経営講座

毎年、 BWFと HHMI が共同で行うLab managementコースがある。来年6月分の申し込みの 締め切りがすぎてしまっていたのだが、まだ空きがあるという手紙がきたので、 申し込んだ。ちょうどラボを始める(来年の7月ごろ)直前になるし、そこらで、 研究室経営のや…

領地争奪戦

ポスドクオフィスで私とポスドクAはとなりの机を使っている。二人ともだら しないので、机の上はmessyだ。とくに境界のあたりは論文の山が積み上げら れている。ふと、気がつくと、境界の奥にある相手の山のほうがずいぶん高く なっていて、まずいな、と思っ…

神経科学コミュニティサイト

このサイトにも、たまに書き込みを頂いている Ryoさんと、Kami さんが、共同 で論文紹介のためのサイトを公開している。私も以前、このようなシステムを 作れないかな、と思っていたことがあるが、すでに出来ていたとは知らなかっ た。その他、id:pooneil:20…

Science Dynamic Instability in a DNA-Segregating Prokaryotic Actin Homolog, Science, Vol 306, Issue 5698, 1021-1025 , 5 November 2004 Microtubules, a polymer made of tubline monomer, randomly alternate between periods of elongation and sho…