2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

うーん、難しいか。。。

自信満々で提出したNIHグラントだが、先週スタディセクションでレビューがあり、今日結果がウェブに載せられた。さて、結果は。。。。プライマリスコア: 170 パーセンタイル: 18.3%プライマリスコアは、レビューワーたちがスタディセクションででつけるスコ…

いまだに。。。

いまだに発音に問題が多々あるのだが、最近気づいたのは、ERが頭にくるとどうも通じない、ということ。たとえば、わがラボでも研究しているRasの下流のたんぱく質であるERKは、通じない。議論のときに、「アークがさあ」とかいうと、「は?」という顔をされ…

物理科でトーク

本日は、物理学科でランチトーク。基本的にはセカンダリーアポイントメントのためのものである。生物をしらないファカルティも多いという話だったので、午前中にはスライドも物理用に足し、気合を入れる。直前まで作っていたら、ふとラップトップコンピュー…

物理学科とのつきあい

さてさて、来週の月曜日には、物理学科のセカンダリーアポイントメントのためのセミナーがある。私にとって物理の学生をとるのは、それなりに重要なことなので気合をいれてスライドつくりなどをしてみる。装置計測系や数理モデルの開発などは、やはり生物や…

みんなは学会

Society for Neuroscienceは、Neuroscienceの最大のイベントだし、Dukeからも多くのラボが参加する。毎年数万人もの人を集めるわけで、はっきりいって疲れるだけの学会でもある。立ち上がったばかりの私のラボはまだ特に見せるデータもなく、今回はお留守番…

カルシウムイメージング

Lab

だいぶよい結果がだせるようになってきた。そして、「できたらいーな」と思っていたことが、意外とあっさりできることに気がついた。うはは。これは面白い。それにしても電気生理のレコーディングのクオリティが悪すぎ。なんとかしたいが、なかなか時間がと…

電気生理セッティングアップ

Lab

はるか昔に注文していた2代目顕微鏡用のパッチクランプ アンプリファイアであるが、なぜかDukeのPurchase departmentでとまっており、なかなか注文してもらえなかった。トニーがあちこち電話してくれて、ようやく最近やってきた。予算に入っていなかった備品…

核騒ぎ

北朝鮮の核実験は、アメリカでもかなりの大騒ぎになっている。核はどう考えても外交の最強カード。手にしたものと、手にしてないものでは、決定的な違いができるのがよくわかる。長い目でみて核非拡散条約は無理があり、今後も保有国の数は増えていくだろう…

今日はTeachingの日

金曜日は、唯一レギュラーなTeaching Dutyのある日である。いわゆるジャーナルクラブ+プレゼンテーション講座みたいなものだ。別に特に準備が必要なわけではないが、毎週のことなので、それなりに面倒ではある。昼に30分、ある論文にかんする学生のプレゼン…

今日は実験。

Lab

思い立って、カルシウムイメージングをやってみる。NMDAリセプターを2-photon uncagingで刺激してスパインのカルシウムを測定する実験。電極を細胞にすいつけて穴をあけ、細胞にカルシウム感受性色素を導入するとともに、電極から電流測定をする。このパッチ…