2008-01-01から1年間の記事一覧

Nature最終バージョン投稿

Letterの形式だったのをArticleの形式になおし、さらに論文を短く削り、図を小さくし、といった細かい作業を終えて、最終バージョンを投稿。もちろん、表紙用の絵も作る。この手の絵が表紙に採用される確率は結構低いようだが、まあ試さなきゃいかんよなあ。…

N誌アクセプト(正式じゃないけど)

うちらの論文が、ついにNature誌に、あくせぷとん!!!!@@@^^^。まあ、ここまでは実はいくとおもっていたんだけど、おまけつき!あーてぃくる!!!!!!!!!!!!!!。ということで、Natureからクリスマスプレゼントをもらっちゃった。いぇい…

N誌の手紙(まだきていないけど)。

Web

返事がこないから、どれくらい待つもんなのかを調べたりすると、N誌からの、リジェクトの手紙がどれだけショックなのかを書いたブログが見つかったりするわけ。エディターにとっても、リジェクトの手紙を送るのはつらいようで、ここのコメント欄には、そうい…

HHMIのコンペ

いろいろな大学関係者から、お祝いと、決勝にむけた今後のアドバイスのメールが入る。やはりHHMIのコンペって、独特な雰囲気があるのね。。。といっても、このあとできることはあんまりないのだが。二人の人に推薦状を頼んで、1ページの”Update”を提出するの…

伴奏。。。

もうすぐティラノがバイオリンの発表会なので、その伴奏をやる。ティラノの先生は近くの州立大学の音楽科でバイオリンを教えいていて、博士もち教授だったりする。で、ティラノとリハーサルしていたら、曲はモーツァルトだったんだけど、「君はチェンバロ弾…

Good news & Bad news

まずはGoodのほうから。HHMIの若手向けのグラントプログラム(http://www.hhmi.org/research/competitions/earlycareer2009/)の予選突破で決勝へ!2500ものアプリケーションがあってそのうちの70人が最後に残るらしいので結構な競争率になる。ファイ…

成績の季節

また、期末テストをつくったり、とても使いにくいオンラインのシステムを使って、成績をつける時期。しかしもう3年目だし、たんたんと終わらせるのみ。実験のほうは、日本から帰ってからあまり気合が入らず困っている。昼間はまだ眠いし。でも、なんとなく…

Pubmed

Web

Pubmedでは、フルネームサーチできるようになったのね。2003年からしか出ないみたいだけど。たとえば、こんなかんじ。おっと、今日CH君の論文がEpubになったみたい。それからBCBの論文たちも正式に出版となったもよう。

なかなか返事がこないなー。

SfN神経学会−Thanksgivingと続いているせいか、再投稿した論文のレビューの結果がなかなか返ってこない。どきどきして、なかなかほかの仕事が進まないから、決着がはやくついてほしいんだが。。。First AuthorのS君は、SfNで同じ内容を発表したのだが、レビ…

ねむいなー。

ということで、少しずつ時差ぼけも直ってきたが、まだ朝起きるのはつらい。今日はLabミーティングに遅刻してしまった。。。PIがおくれるとみんなが困るので注意しなければ。さて、今日はSfNミーティングレポート。学会にいってきた人は、ミーティングで学ん…

日本から帰国

妹の結婚式+実家でのんびり+ミニ旅行@海。食べ物もおいしくて、充実していた。日本の神経研究の人たちはSfN学会で私と反対方向に移動していたみたいだけど。。。

もう一人フェローシップ確定

数ヶ月前にうちの学生のMがNIHのフェローシップを出していたが、2パーセンタイルという驚異的なスコアで、ほぼ確定。1,2回目の提出ではスコアが低迷したが最後のチャンスで難関を突破!Eに続いて二人目のF32獲得で、私も鼻が高いの〜。とても研究…

学会

今回のSfNの学会は欠席。妹の結婚式につき、日本へ。ということで、私のラボから、学生、ポスドクたちが3個のポスターと1個のトークを出しているが、彼(女)たちはほっておかれるのであった。私が日本に行く前に、全員ポスター+スライドをおわらせてお…

投稿!

ふー。新しいデータをたし、細かい間違いをチェックして、投稿が終わった。あとは祈るのみ。ほとんどすべての質問に答えたし、大量のデータを足した。「それは無理」というコメントもあったが、最後はもとの論文よりもずっとよくなったと思う。しかし、Revie…

今週末にサブミット!

さてさて、大幅に図を追加した、Natureへの改定原稿が99%書き終わり、Sが土曜日に最後の実験をし、データに追加があってもなくてもサブミットする予定。微妙にNが少ない感じがするデータがあるので数が増えればいうことないが、米国神経学会より前に出す…

オバマ強い!

そして選挙の日の夜は、開票速報。オバマ氏の圧倒的な強さにびっくり!すんごい盛り上がり。今のところ207:135(10:49PM、ET)。270までいけば勝ちだから、大勢は決まったかし。選挙人制度のためか、得票率は50%:49%なのに、この差!ひ…

ああ、もうすぐ大統領選か。

まあ、私にとっては、投票もできないし、単にみているだけ。でも、4年に一度のお祭り騒ぎだし、まあそれはそれで楽しいか。ニュースではオバマ氏が優勢ということだが、マケインくんは、やっぱり名前がよくないんじゃないかな。。。「負け犬」にしか聞こえ…

成長フェーズは簡単:研究予算、人口、経済、エネルギー。

アメリカのサイエンスの予算は、クリントン大統領のときに倍増した。これは短期的には、科学者に幸せをもたらした。でも、当然このような急激な予算の増加が続けられるわけはないわけで、当然あとで問題がでてくる。まず、この予算によってより多くのラボが…

やったーい。

とりあえず、今年の大学院の授業は、セミナー以外全部終了。2週間で5回あったCMBコアコースが結構えぐかったな。学生たちののりもいまいちだったし。そうすると私もやる気がなくなるし、このへんネガティブフィードバックで講義内容がだんだんわるくなった…

森の熊さん

Web

グーぐるで、どなどなの意味を調べていたら、もっと衝撃的なものを発見。 http://www1.odn.ne.jp/mushimaru/bakaessay/bear.htm明日の朝は授業だっていうのに、いったい何をよんでいるんだ?

モンテベルディすげー。

今日は朝寝坊。子供たちを乗せるはずのスクールバスは行ってしまい、車で学校に連れて行く。いろいろ、わたわたと子供二人を送り出した後、モンテベルディのオペラ、オルフェオのDVDをみてから登校。ひいこと二人でものすごく感動。間に何回も挿入されるテー…

ファカルティレビュー

毎年、チェアのジムと1対1面接があって、どれだけ今年うまくやっているかを議論する。特に私はまだ3年目ということもあって、テニュア審査に向けての作戦も練る雰囲気になる。テニュア審査では、Research, Teaching, Serviceの3つの項目での寄与が大事ら…

敗れたり。

DOD(国防省?)のNeurofibromatosis研究グラントへのアプリケーションは、リジェクとをくらった。総合評価「Excellen」と書いてはあるが、おそらく現在の状況では「Outstanding」でないともらえないのであろう。10段階で平均8.5くらいだった。「Impact…

昔のはなし

カレル研のころに一緒にやっていた大学院生のCHのペーパーがPNASにアクセプトでおめでとん!いちおう共著者ということもあって、うれしい。2008年は4報目!Nの話が通れば、なかなかよい年だ。それから、ふたつほど、シンポジウムへのお誘い。サイエンス…

NIHのStudy sectionへの戦略

なんか、コメント欄のままにしておくのがもったいないので、こちらに移動します。。。NIHのStudy sectioにいってきたKenさんの感想記と、Satoさんのコメントです。NIHのグラントの審査の問題点がよくみえます。でも、逆に、どのような戦略をたてるかもみえて…

ノーベル賞

物理賞は3人とも日本人!素粒子理論かあ。何十年も前の仕事というところが、ノーベル賞らしいかも。3年サイクルくらいで素粒子物理がまわってくるのね。3人ともいつもらってもおかしくない、っていわれていたから、順当というところなのかな。化学賞!な…

Reviseもうすぐ終了か?

なんか、たくさんの実験を要求されたNatureへのReviseだが、ようやく70%程度の実験がおわり、Reviseをし、図をつくったり、Rebuttalを書き始めた。しかし、最初に提出したのと同じくらいの追加実験が必要というのは、多少アンフェアな気がしないでもない…

うーん、経済危機?

さてさて、最近のニュースといえば、経済危機。もうどうしようもない感じで、うちがお金を預けているワコビア銀行も経営がやばくて、シティに吸収されるとか。アメリカの経済崩壊序章、という感じか。アメリカも、金融などという実態のない、わけのわからな…

BCBスペシャル版

Brain Cell Biologyのスペシャル版、"Optogenetic Probes"のゲストエディタとして、チーフエディタのジョージ(オーガスティン)と仕事をはじめて、もう8ヶ月。これまで、原稿依頼→原稿催促(!)→査読依頼→再投稿依頼→再投稿催促(!)→アクセプト!という…

メモ

6年生で、中学になった、ティラノの宿題から。こんな、身の回りにあるものでも、英語は結構知らかったりするのね。Erlenmeyer Flask = 三角フラスコ。アーレンメイヤーっという人からとったみたい。 Florence flask = 丸底フラスコ。イタリアの地名から。ふ…