2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Kカップルの場合

ポスドクK(♀神経科学)とその婚約者(理論物理学者)は、ファカルティポジショ ンを探していた。どうしたら同じ場所にポジションを取れるか、ということを 考えて、大学のレベルを落として、全国何十箇所もアプライし、それぞれオ ファーを数個近くもらい、その…

Perforated patchの練習でも。

Lab

今日はメモリアルデー。まあ私にはあまり関係ない、ということで、ラボにく る。Perforated patchを使った実験をやることにしたので、練習。ひさしぶり なせいか、あんまりうまくいかない。Amphotericin Bの濃度を換えたり、いろ いろやってみるが、いまいち…

楽譜フリーのダウンロードサイト

楽譜を買うとかなり高いので、下のフリーのダウンロードサイトもよく利用している。 Icking music archive Mutopia porject ボランティアの人たちの編集による楽譜アーカイブで、たまに間違いなどがたまにあるけど、かなりのレベル。Doverの楽譜とか買うと、…

演奏会にはバッハのチェンバロコンチェルトひくぞ

院生のhiroki君を呼んで、6月にひらくfarewell演奏会のための練習。1曲は、 ビバルディの忠実な羊かいで決定。そして、もう1曲、バッハのチェンバロコ ンチェルトBWV1059を編曲して、バイオリン、フルート、ピアノで弾くことに した。このBWV1059は、バッハ…

ラボミーティングとOhkiさんトーク

昨日タイ料理食べたあと、おそくまで実験したのでねむくて、何がなんだか理解できず。濃〜いコーヒーも全く効果なし。このあとOhkiさんのトークだ。 Takashi君から聞いた話しでは、昨日Ohkiさんはハーバードから重い荷物をもっ て登場。迎えにいったtakashi…

Lab

なんとかグラントは出しおえた。何を思ったか、CVにpublicationをかなり省 略したバージョンを送ってしまった。1stじゃないNatureとか全部入っていな いよ。これは損だったかな? 関係ないかな? などとちょっと後からもんもんと 考えてしまった。まあ、Pre-pr…

ぶれ〜んうぇ〜ぶ

Web

http://www.corante.com/brainwaves/archives/2005/05/24/best_japanese_neuroscience_blog.php海外のサイトで紹介されるとは、おもわなんだよ。"Best Japanese neuroscience blog"だそうだ。どうやって読んでるんだろう?

プロポーザルを人にみせる

Lab

明後日がアプリケーションの締め切りなので、いよいよ仕上げに入る。自分だけで書いていると煮詰まって来るので、人から意見を求めることにして、Takashi君→ゴードン(ネイティブ)→ハイニン(中国人)の順番に見せる。たった3ページのアプリケーションだから、…

実験とプロポーザル書き

実験しながら、プロポーザル書き(昨日ノミネートもらった、て書いたやつ)。 今やっているタイムラプスイメージングは、たまにフォーカスを合わせる以外 はやることがないので、物書きをしながら実験できる。しかし、この手のマル チプロセッシングは疲れるな…

ノミネーションきたよー。

1月程前に、アプリケーションを書いてデューク大学にノミネーションを頼ん でいたグラント、内部のレビューに通ってノミネートしてくれることになった。 私の研究内容にぴったりのグラントではあるとはいえ、大学で一人しかノミネー トされないのだから、我…

バイオリン発表会

ひいこ、ティラノ、スコミムスのバイオリン発表会。いつもはひいこの伴奏もして楽しいのだが、今回は彼女が無伴奏バイオリンに挑戦して楽しそうなのを横目に、ちょっとばかし退屈。演奏はみんなそれぞれ、自分の力を出し切り、満足のいくものだったのではな…

ラボミーティング & ランチ

Lab

[この日記は、5/21に書いた] Takashiくんのラボミーティング。もうひと頑張 りか。ラボミーティングでは、きれいにまとまったデータがないときは、ラフ な解析でよいからデータを見せるようにしたほうがよい。何に悩んでいるのか、 どういう解決をしようとし…

Web

ひいこ、こんなところにページつくっている。。。。 http://www.hiico.com/ : HIIco - Human Intelligence International Corporation - Chicago ...。

このページの翻訳

リンク元ヒストリーに載っていた。翻訳して見ている人もいるのかな?http://translate.google.com/translate?u=http%3A%2F%2Fd.hatena.ne.jp%2Fryasuda&langpair=ja%7Cen&hl=en&c2coff=1&ie=UTF-8&oe=UTF-8&prev=%2Flanguage_tools首になる=become the neck…

実験

Lab

うーん。なにかもう1つ鍵がある気がするのだが、それが何かわからない。

Research Costing Compliance Training

研究とは金がかかるもの。そしてそのお金はいろいろなグラントからでている。 故意であるにしろ、ないにしろ、不正な使いかたをしてしまうと大変なことに なる。大学にとっても大きなスキャンダルとなるし、不正使用をしたラボのPI は、巨額の罰金を払った上…

コンサートやるぞい

CSHLには、ダベンポートという建物に音楽室がある。前からコンサートを開きたいのでこの部屋を使わせて欲しいと、交渉していたのだが、ついにApprove された! どうも昔使いかたが悪かった人達がいたらしく、結構難航していたのだ。よくダベンポートでコンサ…

生理学の鉄則

Lab

サンプルが悪いときは、深追いせずに、とっとと帰る。よいときは、コントロールまですべてきちんととる。とまあこれは生理学の鉄則なんであろうが、どうも逆にしてしまいがち。。。うまくいかないときにむきになって実験してしまったり、うまく行き始めたと…

日本語と英語

今日は慶應の理工学部から頼まれていた原稿を書き上げる。毎日日記を書いているんだから、千字から2千字くらいの文章ならそれほど苦労なく書ける、と楽勝気分。と軽く書き上げてひいこに原稿をみせたら、「この日本語おかしいあるよ」「あなたの英語レベルあ…

発見?

Lab

さて、私の次のペーパーは、Rasの活性についてのプロジェクトで、もう3年が かりになる。ちょこちょこ学会発表などで話していたし、英語板ホームページ にものせているので、ある程度しっている人もいるとは思うが、実際多くの小 さいブレークスルーが必要だ…

ラボミーティング

昨日とったデータを載せるという無茶をやったので、10時からのポスドクキャンディデートのトークを見逃してしまった。いかんいかん。日本人だけど、すごいpublication recordだ。これは手が早くてすぐに職を見付けるタイプの人かな。そういえば昨日遊びにき…

臨時雇いテクニシャン

前々から書いているように、デューク大学のスタートアップ・ファンドから、 いろいろ買物をしはじめている。注文するときは、学科のラボコーディネータ のラリーに頼んでいる。しかしほぼ3人同時に新しいラボができるということ と、ラリーに新しい仕事が入…

なんと今週は...

ラボミーティングで喋らなきゃいけないんだった。大学院性のCにいわれるま で気づかなかった。あぶない、あぶない。ということで、準備することに。こ れが実は最後のラボミーティングなのだ。多少気合いいれていくかね (うそ)。

グラント書き、続き

今回のグラントは、メディカルセンターにノミネートしてもらわなければなら ないので、完璧に書き終ったわけではないが、とりあえず打診がてら神経科学 科のチェアにドラフトを送り、意見を聞いてみる。私のノミネートを "strongly support"するよ、という返…

博士のはなし

創作童話 博士(はくし)が100にんいるむらがあちらこちらで話題になっているので、いちおうコメントしておくか。っておい、ポスドクは「かりのこりのはいざんしゃ」かよ。サイエンスを支えているのはポスドクなのに。。。教育や雑用もなく、これだけ研究…

いわゆる海外子女の親の悩み

日記も隔日になってきてしまったが。。。まあいいか。今日も子供たちを日本語補習校に送り、研究室へ。毎土曜日このフレーズを書いているかも。。。。ティラノのほうは3年生になり、突然漢字が難しくなり、厳しいね。やはり2ヶ国語をきちんとやるのは本当に…

グラント書きもやってみたりして

半年くらい前から、グラント情報を、デューク大学が送ってくれる。引越しし てからグラントの心配をしようかなあ、と思っていたのだが、送ってくれた情 報の中に、ちょうど自分の仕事にぴったりの若手向けグラントがあったので、 書くことにした。実験の合間…

ポスドクとボスの関係

ここ数年でカレルのラボも急激に大きくなり、10個以上のプロジェクトが常時 走るようになってきた。こうなると1つ1つのプロジェクトに関してカレルが完 璧に把握、コントロールすることは、できない。そして1つのプロジェクトに 関して考える時間は実際にや…

Freedomの安売り

昨日、レナードバーンスタインによる、子供のための音楽レクチャーの続きをみた。全部で6ー7巻くらいあるようで、ひいこが図書館からそのうちのいくつかを借りてきたのだ。今回は、シベリウスの巻だった。当時、フィンランドはロシアの支配下にあり、その独…