2004-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Chatted with Anne on phone. She is developping a method to screen Ca2+-dependent transcription factors. It seems like there are lots of oppotunities of collaboration works.Great news -- There are lots of early music instruments including h…

もう一人、Dukeのneurobiologyに雇われた人がAnne Westと判明。彼女は、Greenberg labで働いている。本人はトロンボーン、夫がピアノ奏者だそうで、これも楽しみ。Mike Ehlerもホルン、その嫁さんはビオラをやるそうで、Neurobiologyだけでオーケストラがで…

早稲田の石渡研に遊びに行く。 ついでに、講演。 そのあと、ひさしぶりに、石渡さん、船津さんたちと、お酒をのむ。 うまい日本酒を山ほどのんで、ごきげん。 昔、木下研にいた、梅沢さんに会えなくて、残念。またの機会って、うーん、2年後くらいかな。明…

ひさしぶりに、バロックアンサンブルの後輩たちと、お台場の未来博物館へ。なかなかおもしろかった。DNAのサンプルとか、C eleganceとかが展示されていて、笑えた。

ねむいずらー。今日は 理工学部同窓会賞の授賞式+講演 。 トロンの坂村さんとか、バイオインフォマティクスの富田さんなど、大御所とともに受賞! 日本語の講演はひさしぶりだったので、ちょっとどもり気味だったけど、評判はまあまあよかったので、ほっと…

明日は日本に帰る。慶応大学理工学部同窓会から、教育、研究奨励基金を受賞することになったので、そのためにね。受賞式と講演は、慶応大学矢上キャンパスで、26日の3時より。 受賞はとってもうれしけど、わざわざ日本に帰るのは、ちっとばかし苦痛。

泰助、のぞみのバイオリン発表会。のぞみ、4歳で一生懸命ひいてる姿はなかなかりりしい。キラキラ星変奏曲(モーツァルトじゃなくて、鈴木のやつね)。泰助はバッハのMinuet。私がaccompanierを務めた。今回は妻が出演しなかったので、私も妻もやや欲求不満…

島氏日記、および、SvobodaのTrends. Neurosci.に関するコメント 光学顕微鏡で、蛍光ラベルしたNeuronのSpineの大きさのもとめかたは、大きく分けて2つある。1. 輝度を用いる方法。Svoboda研で、昔から使われてる方法。もっともよく記述されてるのは、最近の…

Hainingは、最近きたばっかりのposdoc。一緒にFLIMやってる。なかなかがんばってるね。彼とはMBL のコースで知り合ったんだけど、ものごとを良く知ってて、discussionしてると楽しいタイプ。 Noahも新しいposdoc。できる。彼がプロジェクトに参入したとたん…

Cerulean decay curve is not single exp, at least in my hand.

最近、笑えるconstructを作ってみたんだが、これが以外と使えるんだな。安定性に難があるが、まあなんとかなるかな。

日記もひさしぶりだなあ。最近体調が悪いのだ。Dukeに、アクセプトの手紙をだした。ものすごく喜んでくれた。楽しい人生がおくれるといいな。 Durhamは、レンタルが安い。弘子情報では、3 bed room $1000だそうだ。しばらくレンタルでもいいかも。NYの半額だ…