Meeting

学会発表の基本とか

今、上海の近くにあるSuzhouというところにある、コールドスプリングハーバー、アジアという学会にきている。本家のロングアイランドの学会と違って、ホテルも学会室も豪華でなかなかよろしい。さてさて、Vikingさんのところに英語発表の基本について書かれ…

jジャネリアで〜す。

またしても学会。ワシントンのHHMIミーティング。ここは、いつも、ほんとに(サイエンティフィックに)面白い人に会える。で、真夜中まで飲みすぎ。。。いつものことだけど。食前、食後にワインをのみまくり、その後バーでマティーニを飲んで、卓球もしたの…

サンディエゴなり

今回は、神経学会のために、サンディエゴに。ここは2回目だけれど、なかなかに美しい町だ。昨日は友人であり共同研究者でもあるスコットがOrganizeした"Regulation of the Postsynaptic Cytoskeleton"シンポジウムでトークをした。スコットは、このシンポジ…

東京→金沢→東京→ノースカロライナ

金沢へ共同研究の打ち合わせにいく。相手研究室のM君に兼六園につれていってもらったりもする。来年からうちのラボにくることになっているが、どうなるか楽しみ。食べ物はやはりおいしかった。一日のみで東京へ帰り、ノースカロライナへ。今回はマイレッジを…

北京→日本

北京の最終日は、CSHL時代の友人に招待されて、精華大学で講演ののち、彼のところの学生が夏宮へ連れて行ってくれた。その学生が写真を彼のカメラでたくさんとってくれた。その後は日本へ。偶然にも慶応中等部時代の先生の引退のお祝いがあり、行ってみたと…

北京

腰痛もほぼなおり、昨日北京に昨日の夜到着した。今日の午前中は学会がセッティングしてくれた万里の長城へのツアー。1時間くらい、まさに壁を「のぼる」感じで、頂上からの眺めは格別であった。またしてもカメラをもっていかなかったのが悔やまれる。ずいぶ…

ケベック2

ミーティングは、やはりいろいろな人と会うという意味で大事だと改めて思った。顕微鏡を中心として神経の研究をやっているコミュニティは比較的小さく、先週のウッズホールのミーティングもあわせて、2つのPhotonicsのミーティングは最新のテクニックを議論…

ケベック

今週はカナダのケベックのNeurophotonicsミーティングに、共同研究者のポールより招待される。ポールはひと夏ウッズホールですごしたので、家族ぐるみでよく遊んだ。ケベックはフランス語圏なので、ポールの子供たちは基本的にフランス語しかしゃべらないの…

ウッズホールなり。

またまたウッズホール。今回はMeetingだけど。夏の間に借りていたラボは、まだコラボレーターが引き続き延長して使っており、そこでの議論もかねてくる。勝手しったる。。。という感じもあるが、夏とちがって妙に人が少ない。キーノートはノーベル賞をとった…

まもなく帰宅へ

今日はねむれないが、もう帰るからいいか。ホテルででる朝食のハムとかパンとか、普通のものがおいしいのに驚く。前にスイスやドイツにきたときも思ったけど、アメリカってやっぱり食事の不味いところなんだなあっと。。。こっちにすんでいる研究者に聞いて…

スイスだよー。

スイスの、バレー学校で有名なロザンヌでやっている、FENS-IBRO Imaging trainingコースに教えに来る。ジュネーブの近辺は2回目だけど、あいかわらず美しい場所だなあ。今日はジュネーブにあるカレル研時代の友達のアンソニのラボを案内してもらった。明日…

 ご〜どん2

とーく終了。まあまあかなあ。その後昼食時に日本まけたる瞬間をみる。また飲みすぎ。いろいろな人と知り合いになる。明日帰るかあさって帰るか?つまり、ごーどんをとるか、コースをとるか。

ご〜どん会議で〜す。

夜に飲みすぎて、かなり酔っ払っているけど、ニューハンプシャーで行われているゴードン会議に招待されてきた。ウッズホールのコテージと比べると格段にきれいな部屋に、ちょっと感激。一人で泊まるにはちょっと広いかも。アメリカにありがちな、交通不便な…

行ったり来たり。

結局夏は2つのラボを持っている感じになり、ウッズホールとダーラムをいったりきたりすることになる。ダーラムに帰るのは、家族に会うことも大事だけど、ラボのメンバーと、研究の進展を議論することも目的。学生もいるし、ラボを2ヶ月ほっておくのはちょ…

ぬーへぶんで。

ぬーへぶん空港は、とても小さい空港で、1つのプロペラ機がフィラデルフィアといったりきているだけ。そういう空港だからこそできる体験をしてしまったよ。Yaleでセミナーがおわって、ホストのSさんと、しこたま酒をのんであほな話をして、楽しかった。その…

またまたときがたって。。。

YaleでPIをしている日本人のSTさんの招待で、セミナーのために新天国へ。飛行機がおくれまくって、夜に到着。ちょっと近くの日本食レストランに行ってみたが、残念な味だった。お酒は結構よかったけど。明日はセミナー。ブログもすっかりごぶさただけど、先…

バーで。。

帰りの飛行機が朝6時と早かったので、山をおりて前の日は飛行場のすぐ近くに泊まる。なぜかフロントとバーとレストランと、全部1人で取り仕切っていた。とりあえずバーにいったら、地元の人二人組みが片言の英語で話しかけてきて、ビールをおごってもらって…

Soelden

なんでこんなところでミーティングをやるのか、と思ったら、どうやら有名なスキー場なのであった。3000mまで上れるゴンドラがあり、山頂は氷河になっていて、一年中スキーができるらしい。ミーティングも、途中日にスキーができるようなスケジュールになって…

オーストリア

オーストリアのSoeldenというところで行われた神経学会に招待され、月曜日にアメリカを発つ。大学のころに習ってはいたが、ドイツ語が言葉がぜんぜんわからず、田舎の学会場につくのは、なかなか難しかった。ドイツ人の友人Tによると、オーストラリア語は、…

いろいろ

週の前半は、ハーバードメディカルでトーク。ほぼ同じ内容を、場所をかえて繰り返している気もするが、超巨大ラボとちがってそんなにいつもいつも違う内容をしゃべれるわけじゃない。ホストは、昔の同僚のベルナルド。HHMIで大きなラボを運営している。ひさ…

米国生物物理学会

米国生物物理学会のシンポジウム「生物物理の未来」の講演に招待され、サンフランシスコへいく。サンフランシスコは、ローリーダーラムからの直通の飛行機がなく、7時間はかかるし、時差もあることになるので、「遠い」という感じがする。天気は雨だったが。…

日本にて。

Aさんが招待してくれたので、数年ぶりに生物物理のシンポジウムへ。大阪で。いままででも、もっとも楽しい学会の1つだった。懐かしい面々にあえたこともあるし、それから最近の一分子可視化技術などを部外者としてみるのも楽しかった。また一分子をはじめて…

おわった〜。

5週間連続の旅行、おわった。。。。これで2週間ほど休みがとれる。論文の査読がたまってしまった。。。

ブランダイス

最近とった共同研究グラントの今後のための会議とセミナーをかねて、ブランダイスへ。うちのラボの出身のYなどに会う。会議は沸騰。Caのモデルから、CaMKIIの活性化モデルまで、広く議論する。意外とCaの挙動が複雑であり、これとたんぱく質の相互作用を計算…

授賞式

写真がないのが残念だけれど、学会3日目の月曜日は、RAIN Award(Dukeからのプレスリリース)の受賞式のために、ひいこがあわてて買ってきてくれたスーツで、ドレスアップ。その前に立ち寄ったポスター会場では、ほとんどの知り合いは、声をかけるまで私がRy…

SfN Short course

シカゴの米国神経学会にいる。金曜はサテライトミーティングで、顕微鏡コースの講師としてレクチャーする。丸一日のイベントで、朝8時からはじまって、講演、パネルディスカッション、グループディスカッションと続く、なかなかIntenseなコース。私の担当は…

 UNC,SfN

ちょっと前の話だけど、University of North Carolinaでの講演は無事に終了。UNCの友人のベンが、「これほど入ることはめずらしい」といってくれる大入り。質問も沢山でたし、まあまあの出来か。また、あちらこちらの大学で講演しているが、各ファカルティー…

SfN

米国神経学会(SfN)の学会賞がもらえる模様!ラボのみんなに感謝。ノミネートしてくれたカレルにも。あ、家族にもね。残念ながらブログ賞ではないけれど。

ちょっと反省

トークの評判はとてもよかったし、内容自身は楽しめる内容だったと思うのだが、40枚以上のスライドを25分使い切らずに終了、という超高速。標準といわれる、1スライド/分から倍以上のスピードとなってしまった。ただ、よくみると、1−2しかセンテンス…

飲み。

学会恒例の飲みすぎ。。。。というほどでもないか。飲み始めると止まらなくなるからなあ。もうトークも終わったし、いいんだけど。評判は結構よかった模様。HughesをRenewalし続けるのは、かな〜り大変だ、ということを学ぶ。