2008-01-01から1年間の記事一覧

終わった!

よーやく、NIHのグラントを書き終えて、提出。初めての電子投稿。最後のほうは、疲れて、読み直しとかも適当だったかも。25ページ、図は15個、表は2個。これだけあれば、だいたいどこかに間違いがあるもの。読み直すたびに、ちょこちょこと間違いがみつ…

新学期セミナーず

秋のセメスターにはいると、新入生のためのセミナーが始まる。顔みせ、というか、学校にどんなラボがあるかを知らせるために、PIたちが自分のラボでやっていることを話すわけ。神経学科のほうは、1日にもう終わっていて、昨日は物理学科のセミナーが今週あ…

絵をつくる。

グラントの予備データで、いろいろ美しい画像をそろえるのは、結構たのしかったりして。。。こういうので、プレゼン用とか、次の論文用の絵がすこしずつできていく、という意味で、グラント書きも無駄じゃあないような、と思うのであった。というか、次に出…

NIH.

R01の2つめをかいている。RFAで、10月締め切りだとおもっていたら、9月だった、という。。。最近はこれにかかりきりで、睡眠不足。ポスドク時代も一日5時間くらいしか寝ていなかったけど、あのころを思い出すなあ。3日前くらいから書き始めて、ページ…

メールチェックしなきゃ。。。

Lab

"Invitation to...."というメールが、あちらこちらからくるので、どんどん捨てていた。。。が、よく整理してみると、来年度のゴードン会議への招待が2つ混じっていた。2つめは、返事がないのを心配して、再送した模様。あやういところで逃すところであった…

秋学期はじまる

今日はStudent seminarのクラスの初日。Presentationのしかたを教えるこのコースも、受け持ち始めてもう3年目だから、どってことはない。。。が、初日だけは微妙に緊張するかな。二人で教えているのだが、もう一人がネル→エリック→ネルと変化。その間にいろ…

別れ

Lab

ラボに一番はじめに来たテクニシャンY。ラボのセットアップを最初から手伝ってくれて、ものをオーダーしたり、グラントの予備データをとってくれ、3つの論文の共著者となる予定の彼女も、ついにブランダイス大学院にはいることになり、ラボを出て行くことに…

ES連勝中

Lab

ポスドクのEは、Dukeで一人しかとれないRuth K. Broadフェローシップ→NIHのF32で8%でほぼ当選とフェローシップ連勝中だが、もう1つ、SfNのトラベルアワードもとったようである。SfNのトラベルアワードは、結構Prestigiousなようで、こんな感じで、顔写真…

テストを作ったり。

10月にMolecular&Cellular biologyのコアコースの一部を教えるので、そのEntrance testを作る。すでにアップロードしている論文から問題を作るんだけど、今読み直してみると、ちょっと難しい論文だったかなあ。。。4択問題を10問なのだが、こういうのは、…

巡業終了

北海道は、食べ物がおいしかったし、涼しかった。大通り公園で、昼間からビアホールが店をだしていて、みんながさわやかにビールを飲んでいる横で子供たちが滑り台を滑っているのがとても印象的。これが夜中まで続く、というアメリカでは、とうてい考えられ…

セミナー

東京で月曜から3日連続の3つセミナー(早稲田&東京&理研)。昨日北海道に移動して、今日は朝一番にセミナー。という感じで刺激的で楽しいが、時差ぼけもなおらず、やや疲れ気味か。時差ぼけは、いつも1週間半くらいはいないと直らないから、いつもどおり…

ちっとだけ一時帰国

日本でご飯を食べたり、飲んだり。食べ物がおいしい。お酒もおいしい。東京は、ダーラムのいなかから来ると、とんでもない大都市だなあ。人が多い。家が多い。店が多い。車が多い。それから飛行機時間かかりすぎ。13時間は長いなあ。真剣にどこでもドアがほ…

アメリカ人は野球好き

サイエンスの議論でも、しょっちゅう野球用語がでてきたりする。これまで一度も気づいたことがなかった、というか、多分意味が全然わからなくて単に聞き返していたんだと思うが。。。"Ball park(野球のIn playになるグランド?)に入ってることを示すにはど…

ドク論

Lab

日焼けしすぎで、皮がぽろぽろとはげるのが面白い。今日は私もThesis committeeの一員だったDの最後のディフェンス。ドクター論文は、多少Reviseをする必要があるが、ほぼ終了。長年(平均6年)の苦労の後にドクターになる瞬間というのは、やはり感動的だね…

帰った。

帰りは長いドライブを避けてジャネリア*1の友人のT君の家で一泊。ジャネリアのラボも案内してもらった。13時間ぶっ続けよりも、はるかに楽だったし、一緒に来た学生もジャネリアを始めてみて感激していた。カレルにもあって、サイエンスの話とか、そのほか…

いてー

筋肉痛と日焼けで、うごけない。。。。

本日(日曜)は、MBLの神経生物コースの主催でカヤック遊び。潮の流れが速くて、船が流されるので、大変だった。半ズボンでこいでいたから、太ももが日焼けで大変なことになっていたりして。。。何回も沖に出て行ったつわものもいたが、私は一回でもうつかれ…

少し疲れてきたなー。

MBLも終了近くなってきたか。学生たちがプロジェクトでヒートアップしてきている。知り合いが増えるのは、このコースのよいところではある。彼らのどれくらいが神経科学に残るのかな?私がとった2000年の同級生たちは、皆活躍している模様。有名なブレイ…

2つ勝利!

Alzheimer Associationが通った。もう1つ、ラボのポスドクのエリザベスが、NIHのフェローシップで7.7%(上位から何パーセントか、ということ)というすばらしいスコアをゲット!前回のスコアから20%ほどもアップ(つまりパーセントはダウン)し、ほぼ…

ただいま、MBL

今、MBLの夏のNeurobiologyコースで教えている、わけだ。コースの中にイメージングセクションがあり、その中で学生たちが講義をうけ、実験のテクニックを学ぶ。いろいろ注文したものが届かなかったりして、なかなかうまくデモができなっかったりするが、生徒…

書き終わった〜。

Autism Speaks!へのグラントプロポーザル、書き終わる。これは15ページだったから、かなり時間がかかった。最近DODのAutismグラントのレビューパネルに入って、少し勉強したので、前のAutismのグラントよりはかなりましな気がする。金額が大きい分($150K/…

飲み会

Lab

おとといは、うちでラボ飲み会。みんながはりきって、それぞれのお国の料理を作ってくれて、なかなか楽しい夕方だった。PIががいじん(?)のせいか、やはり「がいじん」が多い。日本、中国、韓国、ハンガリー、ポルトガル、メキシコ、そしてアメリカからは…

Review

Natureから審査結果が帰ってきた。3人のレビューワー+エディターがすべてポジティブな反応で、た〜くさん追加実験をしなければならないが、どれも実現可能。すべて終わるのに1−2ヶ月かかるかもしれないが、これはいけそうかな?スライスの調子がよく、レ…

掲載

友人が、いきなり「おめでとー」といってきたので何かと思ったら、この前アクセプトされた論文が、もうScience Expressに載っている。サイエンスは、アクセプトからオンラインまでが、えらく早いなあ。よく見ると、6月12日にはもう載っていたようである。…

これは。。負けいくさかな。

業界ではよく知られた人たちと組んだ、コラボレーショングラントのスタディセクションのスコアがアップされていた。私は一部を書いただけだが、もし通れば経済的には楽になるので、それなりには期待していたのだが。。。提出したのは2月ごろだったかな。結…

HHMIの申し込み

終了。通りますように。

週末はお休みー。

頭痛+腰痛により、週末はダウン。となりのラボの中国人PIも腰痛のようだけど、やっぱり一日中物書き(ほとんどグラント)をしてりゃ、腰痛にもなるかな。気がつくと、何時間も同じ姿勢だったりするしな。そのうち、頭痛までしてきて、完全にダウン。あさっ…

とりあえず、審査へ。

Natureに投稿した論文、レビューへ回った、というメールがきた。次は、一月後くらいかな。。。

さぶみっと。。。

数人の内部レビューを経て、改良した論文をNatureに投稿。Natureの場合は、たまに査読に回らずに、エディターで却下される場合があるので、あと一週間はそわそわしなければならない。査読にいったらいったで、Natureの査読者は、そう簡単にはアクセプトして…

サイエンス

正式にアクセプト。共第一著者+共責任著者。RasのシグナルがSpineから広がる、というもうトークも何回かしたストーリー。一時はどうなるかと思ったが、論文になってよかった。あとは出版をまつのみ。