Meeting

スイスへ。

初めて招待されたので、スイスで開かれるゴードン会議へ出かける。その前に、スイスで研究をしている昔からの友人のAに招待してもらってジュネーブのサイエンスミュージアムで講演。土曜日の夕方にでて日曜日の8:00AM着の飛行機でそのままミュージアムに…

そしてCSHL

昨日は、コールドスプリングハーバー研究所(CSHL)にもレクチャーへ。CSHLのほうも、Imagingコースで、FRET&FLIMを使った細胞内イメージングの理論と実践についての講義。昨日の夜にCSHLに入って、今朝3時間のレクチャー、お昼を学生とほかの講師たちと食べ…

ふる〜。

柳田氏ブログ(http://mitsuhiro.exblog.jp/11492405/)によると、一部の大学では、科学者の渡航禁止とか。Swine fluを恐れて、ということのようだからさすがに驚く。地域は広がっているものの、感染者の数は問題にならないほど少ないし、致死率も季節性Flu…

帰った。

やっぱり大西洋を越えるのは結構時間がかかる。時差もあるし。しかし、とにかく家についた。いろいろと居心地のよいところだったし、今度はもうちょっとゆっくりとした旅もしてみたいかな。

デュッセルドルフ

今はドイツのデュッセルドルフ。ちかくのBochumという町で行われるシンポジウムのためやってきた。土曜夕方に出発して、ロンドン経由で昼ごろにつく。そして、緊張の入国審査??日曜のせいか入り口は1つだけで、さくさくと進む。昔ドイツ語を履修したこと…

ミーティング、グラント審査

先週は、ストーニーブルックでのシンポジウム。イメージング技術に関する会議で、最新技術について、想像以上にいろいろな情報を得ることができた。特にスピーカーとの細かい技術の議論はとてもためになった。それにしても、ミーティングが多いと、Reimburse…

ふ〜、終わった。

前に書いたとおり、今週はまずHHMIのOrientation meetingにいく。HHMIの歴史のセッションからはじまる。石油採掘などに使われる回転式ドリルの歯の開発から始まる成功物語はなかなか面白かった。その後ハリウッドの映画制作や、もちろん飛行機開発などの伝説…

週一日記

すっかり週一の日記になってしまった。。。最近あまり事件がないってことかな。先週は、何人かのファカルティ候補が2次面接にやってきて、チョークトークをしていった。普通2次面接だとかなり候補も絞り込まれるものだが、まだ数人もいるという事態。。。よ…

NIHで講演

今日は、近くのリサーチトライアングルパーク(RTP)にあるNIH(国立衛生研究所)にトークにでかける。さすがに国立研究所、セキュリティが無駄に厳しい感じがする。でも、建物も広々としてきれいだし、設備も整っているように見える。最近はRTPにも神経系の…

ねむいなー。

ということで、少しずつ時差ぼけも直ってきたが、まだ朝起きるのはつらい。今日はLabミーティングに遅刻してしまった。。。PIがおくれるとみんなが困るので注意しなければ。さて、今日はSfNミーティングレポート。学会にいってきた人は、ミーティングで学ん…

学会

今回のSfNの学会は欠席。妹の結婚式につき、日本へ。ということで、私のラボから、学生、ポスドクたちが3個のポスターと1個のトークを出しているが、彼(女)たちはほっておかれるのであった。私が日本に行く前に、全員ポスター+スライドをおわらせてお…

オーガナイザー

学会は、とても楽しかった。さすがHHMIの研究所、お金があるなあ。キャンパスの宿は、とても豪華だったし、建物も美しい。オーガナイザーということで、いろいろな人が声をかけてくれ、ビッグネームの人も気安く話をしてくれたし、みんなが同じ方向のサ…

BWF awardee's meeting

カルフォリニアの観光要所、オレンジカウンティ(あれ、うちのカウンティと同じ名前だ)でBWFのAwardee meetingがあった。本当は25日から27日なのだが、本日は私のところの学生が学位予備審査なので、帰ってこなければならない。温泉つきの5星ホテル…

MBL

MBLの神経科学コースでレクチャーをしてきた。ボストンは飛行機でたった2時間くらいなんだけど、そこからさらに1時間に1本しかないバスでえっちらおっちら海にいくのは微妙に面倒ではある。しかし、相変わらず、霧が多く、やや肌寒い、海の雰囲気は最高…

いろいろ

まずは、Burrous Wellcome FundのAwardee meetingのアブストをだす。ビーチでの楽しい会なのだが、会の最終日とうちの学生のPrelim examが重なってしまい、1泊のみで帰ることに。。。悲しい。そして、10月にオーガナイザーをやるジャネリアファームでの会議…

ロンドン旅行2

ロンドン3日目。完全に観光のみの一日。朝は、ぼんやりとバッキンガム宮殿にいったら、ちょうど衛兵交代であった。ものすごい人ごみであった。古い伝統を守っているところと、その伝統を観光資源にしたあたり、面白いなーと思った。その後はウェストミンチェ…

ロンドン旅行

Dimitri Rusakovに招待してもらい、ロンドンに講演に行った。もう10日も日記をかいていないわけで、その辺の様子でも書いておこう。ちなみに、昨日、今日と時差ぼけであまり仕事にならなかった。。。。ロンドン1日目。夜のフライトで朝7時に空港につく。ほと…

エリックと話しちまった。。。

エリックとは、もちろんノーベル賞をとったエリック噛んでる、ですな。いや噛んではいかん。本日は故ラリーキャッツのメモリアルシンポジウム第一弾として、エリックがきたわけである。これには、大教室に入りきれないほどの人だかり。NIHやUNCからも…

CSHL!

ひさしぶりに、古巣のコールドスプリングハーバーに帰って、学会。あいかわらず、ここの学会はとてもIntensive。朝9時はよいとして、夜10時近くまでセッションがあり、日曜日の昼までそれが続く。Imaging学会で、みんな質問するつもりで来ているこ…

MUSC

Todaさんに招待していただいて、比較的近くのMedical University of South Calorinaへセミナーに出かけた。車で4時間半、飛行機で1時間、という微妙な距離だが、車の運転が嫌いなこともあって、飛行機を試す。US airwayでチャールストンへ直通があるのだ。…

UVAにて招待講演

UVA(バージニア州立大学)のコールドスプリングハーバーのころから付き合いのあるJulius Zhuに招待していただいて、講演。となりの州のバージニアで、比較的近いのであるが飛行機の便があまりよろしくないので、車で出かけた。UVAは、トマスジェファーソン…

ボストンから帰ったよ。

日記もひさしぶりかな。MITの林さんに招待を頂いて、MITへ講演に行った。10日の朝子供達を送り出してから空港に出発、ボストンへ。そのあと、ハーバードのNaoのところに遊びに行き、ひさしぶりの再開。。。新しいラボの様子もちょっとみせてもらった。夜は…

ミーティングのオーガナイザーやるずら

研究室のセットアップもややおちついてきたところで、HHMIのジャネリアファームで来年の秋にやるイメージングミーティングのオーガナイザーの一人をやることになった。(かなり昔から決まってたんだけどね)。4人のオーガナイザーうち3人までが最近ラボを始…

物理科でトーク

本日は、物理学科でランチトーク。基本的にはセカンダリーアポイントメントのためのものである。生物をしらないファカルティも多いという話だったので、午前中にはスライドも物理用に足し、気合を入れる。直前まで作っていたら、ふとラップトップコンピュー…

物理学科とのつきあい

さてさて、来週の月曜日には、物理学科のセカンダリーアポイントメントのためのセミナーがある。私にとって物理の学生をとるのは、それなりに重要なことなので気合をいれてスライドつくりなどをしてみる。装置計測系や数理モデルの開発などは、やはり生物や…

みんなは学会

Society for Neuroscienceは、Neuroscienceの最大のイベントだし、Dukeからも多くのラボが参加する。毎年数万人もの人を集めるわけで、はっきりいって疲れるだけの学会でもある。立ち上がったばかりの私のラボはまだ特に見せるデータもなく、今回はお留守番…

ダラス!

25−27日は、このブログでもたまに登場するKikkawaさんに招待していただいて、サウスウェスタン大学のセミナーでレクチャーをしにいったのである。まずは、飛行機から眺めた巨大な大都会の風景に圧倒される。テキサスって田舎じゃなかったんだ。。。大学…

帰ってきた!

さてさて、今回はCell biology departmentのSecondary appointmentへの招待の一環として、セミナーに招待してくれたわけだ。大学内部のセミナーということで、Preliminaryデータもかなり入れたし、なかなか面白い内容になったのではないか。今までのトークの…

日本の神経科学会

アメリカの神経科学会に比べてとても小さいが、そのぶんコミュニティの結束も強くよい雰囲気だ。英語で全講演をやるという決断もすごいことだと思う。国際的な学会にしようという気持ちが感じられる。たまに内容がわからなくなるほどブロークンなこともある…

メモ

18日:阪大でセミナー。日本語は少しましだったかな?Kitamuraさん、Nojiさんなど、懐かしい人たちにも会った。 19日:神経生物学会。シンポジウムでトーク。夜はMatsuzakiさんたちと飲む。飲み会で不思議な人にあった。 20日: 学会のプログラムを無くす。…