2007-01-01から1年間の記事一覧

もう8月か

Lab

日がたつのは早いものである。なんかごたごたしているうちに8月。家では外壁のペンキ塗りがあり、ADHDっぽい業者に(ひいこが)振り回されているうちになんとなく終了。そして、私もパスポートを一瞬なくして、よーく思い出してもみつからずに、結局ロ…

BWF awardee's meeting

カルフォリニアの観光要所、オレンジカウンティ(あれ、うちのカウンティと同じ名前だ)でBWFのAwardee meetingがあった。本当は25日から27日なのだが、本日は私のところの学生が学位予備審査なので、帰ってこなければならない。温泉つきの5星ホテル…

またもや1週間ぶり

Lab

レーザーが研究室にきて、ここ一週間は顕微鏡組み立てモードに入る。この顕微鏡組み立てが、かなり集中力がいる。新しいレーザーは、とんでもないHigh Powerのレーザーで、ちょっと油断していると洋服がこげたり、反射光でプラスチックに穴が空いたりなど、…

MBL

MBLの神経科学コースでレクチャーをしてきた。ボストンは飛行機でたった2時間くらいなんだけど、そこからさらに1時間に1本しかないバスでえっちらおっちら海にいくのは微妙に面倒ではある。しかし、相変わらず、霧が多く、やや肌寒い、海の雰囲気は最高…

新しい居室!

Lab

7月4日もすぎたか。。。この時期、学校の人口密度が減るのも南部っぽいかんじ。CSHLもそうだったけな?私は朝は実験、夕方から細胞生物のファカルティのスコットうちで、「南部風」独立記念日を楽しんだ。スモークした鶏肉と豚リブがメインで、あとはバ…

夏休み!

Lab

完全に日記のさぼりぐせがついてしまった。一週間ぶりですな。夏休みになって、学校は静かになってしまった。ラボの中でも1−2週間帰省する人もちらほら。学生は、3年程度でPhDがとれるように論文を2報書かなければいけないわけだから、のんびりしていると…

ラボミーティング

Lab

昨日は、ひさしぶりにラボミーティングでプレゼンテーション。MBLで今度講義するのでその練習用。FRETとFLIMの基礎講座というわけ。Matlabでシミュレーションもいくつか作って見せる。Java appletならWebにも貼れるわけだが、使い慣れているMa…

レーザー

Lab

ようやく新顕微鏡のレーザーが来たと思ったら、関税オフィスでストップ。うん千ドルもの関税を払わなければならない。Dukeでチェックを切るのには3週間もかかるから、これはちょっと時間かかるかもなああ。ラボマネージャーが長期病欠のために、ラボ内…

Windows update。。。

Lab

勝手にWindowsをアップデートしてリスタートするが、そのときに作成していた書類はすべて消え、どこにも残っていない。。。なんちゅうシステムじゃ。

ラボミーティング、レビュー

Lab

午前中は、ラボミーティング。データクラブ+昔は私もジャーナルクラブをやっていたが、人数が多くなってきたし、仕事も増えてきたのでフェードアウトし、ほかの人に任せることに。でも、ジャーナルクラブは、学生やポスドクにとって、論文を批判的に読むこ…

またまたインタビュー

Lab

インタビューは、まとめてやると、それぞれの比較がしやすい。今日もポスドクのインタビュー。もう一人雇うためには、スペースがもうちょいほしいが。。。それから、先週は、ティラノのバイオリン発表会の伴奏(ハイドンのコンチェルト)のリハーサルが何回…

いろいろ壊れる。

Lab

うちのラボが大きく依存している遺伝子銃。本当に金の粒子にDNAをまぶして細胞に打ち込んでやればそのDNAに書いてあるたんぱく質が発現する、という優れもの。しかし。。。壊れた。原因はスイッチだとわかっていて、中をあけてちょっとショートさせて…

インタビュー

Lab

ふむ。下の日記に突然ついたトラックバックはなんなんだろう?それはともかく、今日はポスドク候補のインタビューの一日。一人ポスドク候補をホストするのは、なかなかの仕事である。昔は夜中の12時まで話し込むみたいな無茶をしたこともあるが、今回はデ…

実験

Lab

うちのラボで、よく働いてくれた学部生のS君が、夏休みにはVisaの都合で国外に出なければならなくなってしまった。彼のプロジェクトに関しては、少しあちらこちらのミーティングで話してしまっているし、そろそろ仕上げなければならない、ということで…

いろいろ

まずは、Burrous Wellcome FundのAwardee meetingのアブストをだす。ビーチでの楽しい会なのだが、会の最終日とうちの学生のPrelim examが重なってしまい、1泊のみで帰ることに。。。悲しい。そして、10月にオーガナイザーをやるジャネリアファームでの会議…

Dukeの内部グラント

Dukeの内部グラントの、"Brain, Minds, Genes and Behavior"グログラムという、あやしい名称のグラントに通ったようだ。このプログラムは、複数のスクール(Medical schoolだけではだめ)での共同研究が前提であるからして、競争相手も少ないのかもしれ…

ロンドン旅行2

ロンドン3日目。完全に観光のみの一日。朝は、ぼんやりとバッキンガム宮殿にいったら、ちょうど衛兵交代であった。ものすごい人ごみであった。古い伝統を守っているところと、その伝統を観光資源にしたあたり、面白いなーと思った。その後はウェストミンチェ…

ロンドン旅行

Dimitri Rusakovに招待してもらい、ロンドンに講演に行った。もう10日も日記をかいていないわけで、その辺の様子でも書いておこう。ちなみに、昨日、今日と時差ぼけであまり仕事にならなかった。。。。ロンドン1日目。夜のフライトで朝7時に空港につく。ほと…

新PhD院生

Duke大学の神経科学科は、今年も18人の学生にオファーをだした。だいたい10人がそれをアクセプトして院生となる。ファカルティの数が21人だから、研究室に学生が来ない年もあることになる。Dukeの大学院では、院生全員が、学費および生活費のフルサ…

ゆったりと。

Lab

いよいよ昼間の気温も上がってきて90度(悲しいかな華氏になれてしまった。。。)を越えるような日が登場。しかし、ここでTシャツなどを着ていってしまうと、ラボは一年中23度(ラボでは当然摂氏なのだ)なので、とても寒い。体調管理の難しい季節になった。…

エリックと話しちまった。。。

エリックとは、もちろんノーベル賞をとったエリック噛んでる、ですな。いや噛んではいかん。本日は故ラリーキャッツのメモリアルシンポジウム第一弾として、エリックがきたわけである。これには、大教室に入りきれないほどの人だかり。NIHやUNCからも…

London

さてさて、来月の半ばごろにロンドンに講演。家族を連れて行くという話もあったが、なんとなく立ち消え。2−3日、ひさしぶりの都会の雰囲気をたのしむべきかな。。。

実験2

Lab

Perforated patchの成功率が50%以上になった。時間がかかるのと、顕微鏡が6時間しか使えないので、一日1個データがとれればよいほうだな。。。そのほか、今日はテクニシャンのYと、カルシウムイメージング。あっさりデータがとれる。忙しい時期がすぎさ…

実験!

Lab

昨年度(日本の年度ね)は、日本語補習校の役員になってしまったので、土曜日はまったく仕事ができなかったが、今年度から、子供を補習校に送った後に、研究室に行って実験できるようになった。そこで、学部生のS君と、脳スライスの電気生理のテクニックの中…

祝フェローシップ

1月からわがラボに加わった新ポスドクのエリザベスが、入ってからすぐにアプライしたRuth K. Broad Biomedical Research Foundationのフェローシップをとった。外国人ポスドクでも申し込める、数少ないフェローシップの1つで、Dukeでそれぞれ、ポスド…

リトリート

神経学科リトリートにここ3日間ほど行ってきた。まあ、学科の合宿みたいなもので、車で3時間ほどの山の中にとまって、朝からトーク、ポスター、それから社交みたいなものをやる。普段あまり聞かないほかのラボの研究などを知るよい機会となる。おもしろか…

さすがグーグル。。。

Web

大西洋を泳ごう! http://maps.google.com/maps?f=q&hl=en&q=new+york+to+london&sll=30.297018,-95

FCS

Lab

分子の流体的な大きさを測るのに便利なFCS(Fluctuation correlation spectroscopy)。最近買った蛍光寿命測定ボードに、この機能がついていたので、学部生のS君とともに、ためしにつかってみる。GFPや、いろいろなGFPを結合した分子をみると、確か…

Progress report

さてさて、7月スタートのグラントが多いので、プログレスレポートの季節が近づく。Autism Researchのグラントが、4月19日締め切りであり、そろそろ書き始める。実際のところ、年によって、実験がものすごく進むこともあれば、そうでもないときもある。こ…

いよいよスタート

もうラボをはじめてから2年近くたとうとする。大学でも、2年たってしまえば、新入りの数々の優遇はなくなる。つまり、もうラボセットアップの期間はおわりであり、結果を出す時期にきている、ということだ。今年中に1−2報は出したいものであるが、微妙かな…