2004-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Iced Coffee

アイスコーヒーは、アメリカのスターバックスなどでも似たようなものを売ってるのだが、ひどく薄い。お茶みたいな色をしてる。どうやら、そもそもアイスコーヒーなどというものは、飲む週間がないのだろう。私が、エスプレッソマシーンで作ったコーヒーに氷…

結婚ラッシュだのー。

今日は、秘書(なのかな?)のAnitaの結婚のお祝いをラボでやった。ケーキを食べて、シャンペンを飲む。彼女におめでとう、っていいにいったら、ハグしてきたのでびっくり。この習慣はなれないんだよなあ。 私と仲がよい(と私が思ってる)中国人ポスドクのハイニ…

Manga

弘子が、誕生日に英訳版、アドルフに告ぐ(英語名"Adolf" 手塚治虫)を買ってくれた。これが以外なことに、英マンガ風に左から読むようになってる。コマも左から右に読むようになってる。こうするためには、ページをミラーイメージにしなければならないはずだ…

Paper (FRET)

P.G. Allen (2003) "Actin filament uncapping localizes to ruffling lamellae and rocketing vesicles" Nature Cell Biology 5, 972 - 979 Capping and uncapping of both ends of actin filaments are critical for regulation of actin elongation. Alle…

英語

昨日は、Animalの話を長々かいたが、もう1つ大事なものがこの単語にあった。この2番目のaは、いわゆる弱い母音で、ほとんど発音しない。最後のlが、やはり母音のような働きで、alで"オウ"みたいに聞こえる。Metalとかも同類かな。おもしろいのは、こういう弱…

今日車のラジオを聞きながら研究室にきたら、West side storyの序曲をやってた。昨年亡くなった義母の最も好きだったmusiclだ。心にのこるメロディーの多い素晴らしい名曲。ロメオとジュリエットからのストーリーも秀逸だよね。 ロメオとジュリエットといえ…

英語

英語といえば、このページの2004.8.2の日記にある、英語の本は、ガヤさんの本のことだろうか。以下引用 "子供向けの英語の本を読んだ。 単語に読み仮名がふってあるのだが、これがどうもわたしたちの知っているものと違う。たとえばanimalはアニマルではなく…

English as second language (ESL)

ESLのクラスに久しぶりにでることができた。1時間の個人授業で、授業料はCSHLが持ってくれるのだ。しかし、無料ということで気が緩みがちで、思わずサボってしまうことがおおいくて。。。御迷惑おかけしまてます。このESLの先生の資格ってのは普通の教員の資…

Statistics

BWFから就職状況の統計を示した手紙がきた。2002年度にグラントをもらった人はは全員、2003年も半数が大学教員の職を得たようだ。Karel研も3人職探しをして、3人とも職を得たわけだから、みんな頑張ってるよなあ。まあ、大変なのはこれからなのだが。子供が…

Dentist

今日は、歯医者へいった。保険で半年に一回の歯のクリーニングがカバーされているのだ。アメリカでは、歯の治療は日本より進んでいるといわれているが、かなり高くつくので、保険会社としてもクリーニングを定期的にやってもらったほうがいいわけだ。1時間半…

ウニ取りの思いでなど。

昨日は、とても寒かった(16-17度くらいかな?)が、子供達にせがまれて、CSHLの野外プールにいった。寒かったので、ガシガシ泳がないといけなくて、なかなか疲れた。10分泳いでは、上がって30分休憩みたいなかんじ。寒すぎたので、すぐ近くにある海にもいって…

はやりものの読書とテレビ

昨日の夕食は、弘子がはりきって作ってくれた。いわく、2回目の誕生祝だそうだ。飯を作るのが一人だけだとどうしてもワンパターンになってしまうので、二人が作るようにしたほうが、変化があって楽しい。弘子は”冬のソナタ”を最近よくみているようで、その古…

日記

今日は、餃子を食べようと思って、冷凍餃子を解凍していたら、弘子がやってきて、 "今日はコースでしゃべるんじゃなかったの”と。この出来合いの餃子は便利なのだが、にんにくの匂いがなかなか酷い。デモでは、みんなが狭い顕微鏡部屋に集まってくるところで…

Journal club today

Gown presented about a paper from Davis, G. lab. K.Poskanzner, G.Davis et al. "Synaptotagmin I is necessary for compensatory synaptic vesicle endocytosis in vivo" Nature \ 426, 559 - 563 They introduce synaptotagmin-I with FLaSh (fluoresce…

日記

昨日はまた酒を飲みすぎた。今朝はラボミーティングがあったので、むりやり起きる。今だに弘子と子供達が時差ぼけてるので、寝ているみんなのために飯を作って、ラボにきた。GowanによるJournal clubでは、なかなか興味深い議論が行われた。あとで下にレポー…

誕生日

昨日の夜にフライイング報告したが、今日が本格的(?)な誕生日だ。33といえばなんとなくきりがよい。同じ数がならんでるから。去年は2進数で100000なのできりがいいと思った。おととしは素数だ!と思った。その前は大台でそれもきりが良いと思った。その前も…

Paper Journal of Neuroscience

Angulo M.C., Audinat E. et al. (2004) "Glutamate Released from Glial Cells Synchronizes Neuronal Activity in the Hippocampus " The Journal of Neuroscience, 24(31):6920-6927 Slow transient current (STC) measured in CA1 neuron at +40mV is ca…

おっと

12:00を回ったようだ。ということで、33才になりました! もう30だいもベテランの領域に? 早速Allaがhappy birthdayと言ってくれました。

日記

うーん。禁断症状が。。2:59に慌ててコーヒーを飲み、あとは我慢する。コーヒーのかわりに、Naoの緑茶を飲む。あいかわらずカフェインを摂取することになるが、まあとりあえずCoffee中毒を直すのが先だと思うことにする。 日曜日にhttp://staples.comでonlin…

Manga

さて、id:hiicoが近くのショッピングモールにある本屋で買って来た日本の漫画(英訳版)であるが、息子が夢中になって読んでいる。面白いのは、日本の漫画は右から左に読んで行くのだが、これは英語の本と逆だ。英語の本のようなつもりでページをめくると、"Wo…

Coding

脳のスライスの活きがよくなくて、実験にならなかったので、データ取り込み/制御のプログラムのいくつかの小さななバグを修正する。ついでに、昔からあったらいいな、と思っていた機能を追加する。大部使いやすくなったかな。レーザー光学系の調整を時間をか…

Coffee addiction

研究室のコーヒー豆が切れた〜。うち研究室には、高級エスプレッソマシーンがあって、いつもいれたてのエスプレッソがのめる。とてもおいしいのだが、そのおかげで、ほとんどの人間がコーヒー中毒だ。私も一日5杯以上は絶対に飲んでる。10杯以上の日もすくな…

Papers

T.Nagai, A.Miyawaki et al.(2004) Expanded dynamic range of fluorescent indicators for Ca2+ by circularly permuted yellow fluorescent proteins, PNAS 101 (29): 10554–10559 The dynamic range of Cameleon (calcium sensor made of YFP-CaM-M13-CFP…

コヒーレントの人がきて、レーザーを直していった。あんまり改善されてないようにみえるけど、レーザー光の角度が変わってしまったので、レーザー顕微鏡の調整をやり直さなければならなかった。なんとか終了して実験。長時間、数分おきに細胞を撮影するとい…

日記

今日は、朝、Roger TsienのGFPについての講演があったのだが、いつもどおり寝坊して、大半を聞きそこねた。今、Imaging courseのために、世界中から有名な人が来て毎日講演している。しかし、この寝坊ぐせのために、いつも聞き損ねてしまう。そもそも昨日は…

ノースカロライナの気候など

このまえBWFのmeetingにいったが、この会場がなんとDukeのすぐ近くだったのだ。ということで、ついでにDukeの夏の気候をチェックすることができた。おどろいたのは、以外と涼しいこと。冷房がなくても、すごせそうな気温だ。もちろんたった2日だけの滞在な…

いつラボを始める?

いつDukeにうつってラボを始めるか?オファーでは、スタートの日はオープンになっていて、まだ決まっていないのだ。妻やKarel、Jim(chair)と話したが、どうやら来年の6-7月あたりがベスト、ということになりそうだ。理由は以下のとおり。 子供たちの学校が、…

弘子が日記を始めたようなので、よろしく(id:hiico)。

今日は、弘子と合奏。コレルリのバイオリンソナタ5番の数曲を弾く。最後にラフォリアでもりあがって終了。しかしこの手の曲を弾くたびにチェンバロがほしくなる。ちなみに、妻の楽器はバロックバイオリンだ。音はモダンバイオリンよりやや軽く、弾きかたも…

日記

日曜日、子供たちの調子がよければ、プールにでも連れて行ってやりたいところだが、彼らのアレルギーのせきがとまらないので、外に連れて行くのはあきらめる。そこで、少し、部屋の片付けなどをやる。前にも書いたとおり、うちはいつもかなり散らかっている…