2004-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Getting Funded

アメリカのポスドクにとって、自分のフェローシップをとってくるのは、大変重要だ。ボスが払ってくれる給料よりも高い給料が支払われる事が多いし、ボスのグラントの増減に影響されることも少ない。また、自分でお金をとってくる能力というのは、academic po…

家族と仕事

私は、やっぱり家族が家にいないとなかなか実験が進まない。何か毎日を動かす原動力のようなものが足りなくなるのだ。例えば、普段は、朝、子供の学校があるので、朝早く起きて、私も弁当や朝食作りなどに参加してんやわんやの状態になる。嵐の時間がすぎる…

いつも、土曜日は、日本食材店に買出しにいく日だ。子供の日本人学校があるときは、子供を送ってそのまま買出しをし、その後ラボにもどって研究をする。帰りは、弘子が子供をピックアップする。しかし冷凍庫をみてみると、家族がいないせいか、日本食もあま…

ADHD、少しだけ文献検索

せっかく脳神経科学をやってるのだから、少しメカニズムについても調べてみるか、と考えて、pubmedしてみる。それにしても、専門外になるとだれのレビューを読んだらいいのかもわからない。とりあえず、Russell,V.A. Behav. Brain. Res.2002,2004をpick-up …

ADHD?

昨日、弘子と電話で話していると、彼女は、私ってADHDなんじゃないかしら、という。ADHD.comで診断してみると、positiveになるというのだ。ADHDってなんだろう、ということで早速ちょっとだけ調べてみた。ADHDとは、Attention Deficit Hyperactivity Disorde…

This blog.

E

Having time to re-read the english part of my blog, I found this part is extremely boring. There are several obvious reasons: i) No reader / no motivation. Given the fact that the majority (probably all) of readers of Hatena-diary are japa…

Blogを書くわけ。

私は、アメリカに来てから、大きく分野をかえたので、日本のNeuroscience communityと交流があまりない。Neuroscientist達がBlogでcommunicationしているのをみて、communityに少しは名前を知ってもらおう、と思ったわけだ。さらには、来年からラボをもった…

お部屋の改装

新しいラボで、もらった部屋をどういうふうに改装するか、というのが1つの思案のしどころだ。図面と、あと沢山の写真をもらって考える。基本的に2部屋で、1部屋は大きい生化学用の部屋。窓もあるので顕微鏡部屋には向かないであろうから、このまま生化学…

昨日はまいった。細胞を脱分極させてもなにもおきん。ねばってしまったので今日はすごくねむい。ポスターはだいたい作り終えたが。しかし何か考えなきゃいかんな。

Two days after transfection, I found a lot more neurons expressing GFP-protein! The expression seems slower than I thought. I will try to take nice images for my poster presentation at BWF meeting.It's 4:00am. I am still trying .... Probab…

Transformationの極意

これは、Johns hopkinsからきたhainingがもちこんだ方法。transformしたバクテリアをプレートするときに、普通は先が三角になった金属棒(名前しらない)で広げる。しかし彼の方法は、違う。あらかじめ加熱殺菌した、3mmm直径くらいのガラス球を4-10個とバク…

朝飯報告

一日0.5時間運動が功を奏し、10:00amにおきることに成功。なんとか来週のmeetingまでに普通の生活にもどしたい。いつもどおり、肉野菜いためを3食分くらいつくる。肉は酒としょうゆに漬け込むのが好み。たまねぎを一緒に漬け込むと風味が変わってこれも楽し…

なんか今年は、蛍が多い気がする。雨上がりにラボをぶらぶら歩いていると、いっぱいふわふわと飛んでいた。少し明るい時間なら簡単に手で捕まえられる。ラボはあんまり農薬を散布してないのかもしれない。昔山奥のキャンプではじめて蛍をみたときは感動した…

すっかり忘れていたが、Burroughs wellcome fundのAwardee meetingが、7/22からだ。ポスターを作り始めなければ。ということで、早速はじめる。それにしても、職探しを始めてからこのかた、実験があまり進んでない。そういえば、H-visaもってる人には、このi…

Using particle mediated gene-transfer, I transfectedneurons with new constructs yesterday. I checked the transfectionefficiency this morning, only finding a few cells in 3 slices transfected. For some reasons, gene-gun transfection does no…

朝飯は、つくる気がしなかったので、できあいの”お魚屋さんがつくったおかず”シリーズのかれいの煮付けを食べる。まあ、そんなに悪くはない。自分で作ったら、こうは味付けはしないが。それにしても、NYは便利だ。日本食材は何でも手にはいるし、こんな出来…

 Jim

さて、Jimは、見るからに人のよさそうな顔をしているし、多分本当にそうなのだろう。いつも興奮して人の話を聞く態度は、すごいと思う。彼は、neurologyおよびtransloational neuroscienceのほうが専門だ。epilepsyの解明が生涯の目標といっていた。しかし、…

James McNamaraあらわる。

Jim McNamaraが、neuro diseaseのcourseの用事でCSHLにやってきた。彼はDuke neurobiologyのchairなので、私がDukeに移ったら、彼がボスでmentorということになる。彼がついでにKarelのlabによったで、ちょっと話す。ラボを見せて、今後の話しなど。Anne Wes…

実は、前回のラボミーティングで、Karelが衝撃的な発言をしたのだ。前々からうわさがあったのだが、CSHL(Cold spring harbor lab)からどこかに移るかもしれない、というのだ。まだ最終的な行き先は決まっていないようだが、Karelがmeetingで話した以上、おそ…

一人暮考

弘子と子供が日本にいってる間、プチ一人暮らし。どうやら、1時pmおき、4時am寝の生活は、時差ボケのせいではないようだ。これが心地よいので、そのまま継続してる。きっとdelayed sleep-phase syndromeにちがいない。(advanced sleep-phase syndromeのge…

今、mEPSPとAMPARについて調べようと思って"mEPSP AMPA"でgoogle したら、このページがトップにでてきてびっくり。ってあたりまえじゃん。普通、miniは、Currentで測るよね。mEPSCだ。以前の話しは、すべて g/mEPSP/mEPSC/s として読んでくださいね。

Nさん。コメントありがとうざいます(7/9/2004)。mini analysisの問題は、どこにあるかわからないシグナルを、それと同じくらいの大きさの雑音のなかから探す、ということです。AMPARの一分子のピーク電流は、1pAくらいです。それに対して、Recordingのノイズ…

Journal clubはVolkerが発表(論文に関しては昨日の日記参照)。特に深い議論が行われたわけでもなかったが、やはりmini analysis は、svoboda labでは評判が悪い。miniと雑音の区別が明確なデータは今まで見たことがないし、おそらくその大きさの分布はexpone…

Read paper for tommorow's Journal club. "A proportional but slower NMDA potentiation follows AMPA potentiation in LTP" A.J.Watt, et al., Nat. Neuroscience, 2004, 5:518-24 Chemical LTP (low Mg + bicuculin) in cultured neuron causes potentia…

まもなく、Tom, 私, Karel共著の論文を投稿する。内容は、GCampなどのGene-encoded calcium sensorの性質に関する生物物理的測定。これらのsensorは、カルシウムに対して非常にnonlinearに反応するので、データの解釈に注意が必要。まあそれだけなんだけど、…

Computer

ところで、私のメインコンピューターは、今だにApple Powerbook2400c/180だ。もう使い始めて7年くらいになるだろうか。LinuxPPC が入ってる。日記、ホームページなどの文章はemacsでかいて、we bbrowsingはtext-base のw3mでやっている。メールは、mewだ。解…

時差ボケなおらない

日本に5日しかいなかったのに、時差ボケとは。。。いまだに4:00amに寝て、1:00pmに起きるという、めちゃくちゃな生活だ。今日は、車で出かけようとしたら、おとなりさんが、嫁と子供はどうしたの、と聞いて来た。だれのいる気配もないのに、車が出たり入った…

今日は、こっそりと、独立したときにやろうかな、と考えてる実験をしてみる。これがすげ−うまくいってしまった。どうしよう。本気にうちこめば、2−3ヶ月で論文書けそうだが。。。。。やっぱり独立してから論文にしよう。

弘子さんからお手紙

まだ日本にいる家族達は日本を楽しんでるようだ。土曜に横浜八景島シーパラダイス(水族館)へ行ったそうな。「あまりの人出に仰天で、これが日本の休日か!」とさ。泰助は、体験入学している、日本の学校が気に入ったようである。「勉強のペースがゆっくり…

i did not know today is a holiday .... For some reason, network setting of my office computer is broken, but of course there is no IT people in the lab today.An interesting column about managing your own lab, published in Science-mag: http…