顕微鏡いじり+電気生理

最近は、少し時間ができたので、2代目顕微鏡の改良にはげんでいる。まず、2つの顕微鏡でばらばらに改良してきた機能を1つにまとめることと、電気生理をきちんと立ち上げることが当面の課題。Matlab7.2対応もしたいが、もう少し時間がかかりそうだ。今は顕微鏡のメンテナンスを一人でやっているが、次のグラントがとれたら、顕微鏡+ソフトウェア開発関係の仕事をしてくれるテクニシャンを雇うことを考えたほうがよいかもしれないなあ、と思いはじめる。生物をある程度理解でき、顕微鏡開発ができ、まともにソフトも書ける、というようなテクニシャンは、なかなかいないだろうが。。。

3代目顕微鏡のためのラボ工事は、いちおう初期工事であることが認められ、いくらか学科もしくは学校から補助が出そうである。金額が大きくてびびっていたので、よかった。あと時間がかかるのは、機械工作。こちらも準備をすすめている。前回は数ヶ月かかったからなあ。リードタイムが長そうなものは、バックアップにもなるので順次注文していく。残ったスタートアップ資金をすべてかき集め、これにグラントのお金を少々たして、なんとか一台つくれるかな?しかし、レーザー2台でUncage+Imagingをやるのはちょっときびしいかもしれない。