顕微鏡
注文した細かい電子部品がDigikeyから届いたので、今日は蛍光寿命測定のセットアップを終わらせようと意気揚々。まずはレーザーのパルスをとるための高速ダイオード(分解能1ナノセカンド。40ドルもするぞ)をセットアップ。単に抵抗とキャパシターをつなげて12V電圧をかけるだけ。でも動かない。なんでだろうと思ってよく見てみたら、一部に間違え発見、つなげなおす。でも動かない。Photodiodeは、電源なしでも、たんに両方のはじをわに口でもって光に照らして抵抗を通せば結構な電圧になるはず。でも光をあてても手をかざしても、何もおきない。うーん、おかしいなあ。。。と思って新しいPhotodiodeをつけてみたらすぐに動いた。どうやら壊してしまっていたらしい。なーんだ。つなげたら、レーザーの80メガヘルツ、ばっちり測れた。Photomultiplier用の高速アンプは、自分では作らないで浜松から買う。2台目のやつは自分で作ろうかな。。。もうセットアップは大体おわりである。来週はいよいよ蛍光寿命イメージングを始められる、、、かな?グラントが終われば。。だな。
プラスミド作成のためのプライマーデザインもやる。こちらは新しいプロジェクト用。まだまだ内容は秘密、、、だな。