いろいろね
顕微鏡はまったく進展なし。顕微鏡部品は今黒くしてもらっているところだから、きっと明日かあさってには来るだろう。
ねずみ、PCR用のオリゴをはじめて注文。ねずみは、いろいろいろいろあったがようやく注文にいたった。これからいよいよねずみ脳の培養スライスを作ることができるようになるわけだが、こちらはテクニシャンの練習に期待。ちなみに私は作った事がない。。。なぜかDNA精製のための電気泳動装置用の電源が1月近くもこないので、なかなかプラスミドDNAのサブクローニングが自由にできない。代用品を貸してもらえるよう頼んではいるが、果たして?まあ学会までは忙しいからいいか。
ワシントンの神経学会(SFN)は、結局行くことになった。家族と車で。学会場のワシントンまで車で4時間くらいだそうだ。学会は、少しリクルートのほうにも気合をいれてみよう。
もうすぐ出す予定のNSFの理論・実験のコラボレーショングラントのは、二人で2−3回アプリケーションをやりとりしてだいたい案がまとまったか。とりあえずLetters of intentはまもなく締め切り。金額的にはRO1とほぼ同じで、5年間のサポートだから、あたれば、2つのラボでわけるにしても、なかなかよろしい。そしてあたる確率は、今まであたったアプリケーションのレベルをみても、かなり高い気がする。まだ微妙に弱いところがあるので、そこは対策をたてなければならないだろう。
夜、グリーンカード、さらに何人かに推薦状を頼む。そのうち一人には遠まわしに断られた。まあいいか。