論文書き
とりあえず、本文はだいたい書き上げた。次は図を作ろう、ということで、早速買ったばかりのAdobe illustratorをインストールする。Linuxを使っていたころは、Sketchというフリーソフトを使っていたが、Windowsではまだ真剣にさがしていない。イラストレーターはさすがに高いだけあって高機能だが、できればもうちっと安いソフトを探したいところ。文献管理ソフトのEndonoteは、なんとDukeでは無料なのね。かなり驚愕。データベースを複数の人で管理できるようになれば、もっと使い勝手がいいのだがなあ。
それはともかく、私は論文を書くときは本文→図とい順番が好きだ。文章ができないとそれに付く図のイメージがわかないんだよね。という文章を書きながら図の構成を考えるというか。。。図を作ってから文章を書く人もいるが、きっと逆に図を作りながら文章の構成を考えるんだろう。
それから、文章を書く順番は、Results→Disucssions→Abst→Intro→Methodsとやる人が多いと思うが、私の場合は、まず最初に全体のアウトラインを書いた後、かなりランダムな感じで肉付けをしていく。思いついた順番というか。。。まあ、効率はあまりよくない方法だろうとは思うが。あとは何回も読んで推敲していき、飽和してきたところで人に読んでもらう、という感じか。
-
-
-
- 3時間後--
-
-
図も1つを除いてほぼ終了。明日までにとりあえずカレルに送れるところまでいきたい。多少追加実験が必要なので、あと何をやるかの議論をしたいところ。